アイレス倒産後に服部時計店経由で残数仕掛け部品をくみ上げて販売されたのがこのカメラエバーです。スクリーンがクロススプリットに変更されている以外はペンタ35とまったく同じ固体を使用しています。なぜ服部時計店がこのカメラを販売し続けたのかは不明です。非常に販売台数は少ないと思います。アイレス永遠にということでエバーを言う名称になったのかな?とか考えてしまいます。 | ||
![]() |
レンズ: Qコーラル5cm F2、8(3群4枚) シャッター: セイコーSLV、B、1〜1/500 シンクロ: ファインダー: 1眼レフ、0、85倍、フレネルレンズ入り 焦点調節: 直進ヘリコイド 露光調節: なし フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 138mm×97mm×81mm 重量: 825g 発売: 1959(昭和34)年10月 価格: 本体18000円、広角コンバージョンレンズ4000円、望遠コンバージョンレンズ6000円、プロクサー2000円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 エバーのプレート以外は変化がない。 |
背面から見る。 製造番号はペンタ35からの続きになっている。 |
上部から見る。 ここもまったく変化はない。 |
![]() |
||
後部から見る。 |