高価であったV型の売れ行き不振のためにレンズ交換を出来なくして価格を下げたのがこのカメラである。なので分解してみるとわかるのですがV型との共用部品が非常に多いのも特徴のひとつでもある。初期V型シリーズとは違い3つ窓式ではなく採光窓の中に距離計像もいれた2枚窓式になっている。ファインダーは等倍ファインダーで非常に見やすくアイレスの中でも出来的には非常に良いカメラであると思う。 | ||
![]() |
レンズ: Hコーラル45mm F1、8 シャッター: セイコーSLV、B、1〜1/500 シンクロ: MX接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、自動パララックス補正 焦点調節: 直進ヘリコイド距離計連動 露光調節: セレン式単独露出計付き フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 134×93×70mm 重量: 850g 発売: 1958(昭和33)年12月 価格: 28500円(ケース付き) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 高さが高いのが特徴である。 |
上部から見る。 初期型と違い非常に平面化されている。 |
後部から見る。 ファインダーがほぼセンターにきている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 他のメーカーには無いスタイルである。 |
鏡胴部を見る。 絞り値が正面にあるため見づらい。 |
レンズを見る。 Hコーラル45mmF1,8を搭載する。 |