V型のレンズをF1,9と細かく明るくしたのがこのカメラである。少しでも明るいレンズをと言う時代を物語るカメラでもある。あとこの時代にはやったライトバリュー式のセイコーシャMXLにシャッター変更がされた。ただこのMXLのライトバリューは少々使いづらいものがある。この時代のアイレスのカメラはたっぷりとメッキが使われているので非常に今の時代でもキラキラと輝いているものが多いと思う。 | ||
![]() |
レンズ: Hコーラル45mm F1,9(4群6枚) シャッター: セイコーMXL、B、1〜1/500 シンクロ: MX接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、0、6倍、パララックス補正マーク 焦点調節: 直進ヘリコイド距離計連動 露光調節: なし フィルム送り: レバー巻き上げ、ノブ巻き戻し フィルター: 寸法: 133×82×73mm 重量: 820g 発売: 1957(昭和32)年3月 価格: 31000円(ケース込み) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面を見る。 相変わらずのV型スタイルになっている。 |
上部から見る。 基本設計はV型から変化をしていない。 |
後部から見る。 アイレスV型シリーズの後姿である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 F1,9レンズのおかげで少々頭がでかくなっている。 |
鏡胴部を見る。 メッキが多く使われ高級感がある。 |
レンズを見る。 Hコーラル45mmF1,9と搭載する。 |