 広報部
|
|
平成21年2月15日(日)
防災訓練 |
|
 |
 |
訓練想定
早朝9時にマグニチュード7.3 震度6強の地震が発生し、
多数の建物が倒壊して同時多発火災が起き、
多くの負傷者が出ている。
|
 |
避難訓練
一時避難場所 ・・・ 各班で場所を決め9時30分
までに集合し、町会長宅駐車場に
参加者全員が9時50分まで集合。 |
|
 |
 |
町会長宅駐車場にて、防災部委員に各班の安否報告をし、班毎に整列しています。
根岸小学校校庭に、10時までに集まります。
|
 |
校庭の入り口では、防災部より、軍手が支給されました。
|
 |
 |
開会式 |
|
 |
 |
Aグループ
消化訓練 (消火器で火を消す・・・消火器の扱いを訓練します)
|
 |
Bグループ
・応急担架作成搬送訓練
(毛布、ビニール袋、衣類等を利用して、応急
担架を作り負傷者を搬送します)
・応急手当訓練
(三角巾を使って負傷部位を被覆・止血します)
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
Cグループ
ロープ結索訓練 (小縄を利用して、ロープ結索訓練をします)
|
 |
・煙体験
煙体験ハウスを使用し、煙体験をします
中に入ると、煙の為、先が見えません
|
|
|
 |
 |
|
 |
・消火器実演
実際の消火器を利用して、消化剤の
噴出の勢いを見ることができました |
|
 |
閉会式の後、防災部より、カンパンとお茶の
ペットボトルが、各参加者へ支給されました。
お疲れ様でした。!! |
|
▲ページのトップへ
|