春が楽しみ! さくらたび
岩神の一万本桜(秋田県大館市) |
![]() |
水と緑と桜が調和 |
岩神の一万本桜は、こんな桜!
秋田県大館市にあるダム湖「岩神貯水池」の周り約30haの山々に植えられている約20種類・合計約1万本の桜。この桜は1958年以降に人工的に植えられたものですが、植えられてから時が経ったため周辺との違和感がなくなり、今やすっかり山の中に天然に生えている桜といった感じの雰囲気になっています。山と貯水池と桜、すなわちグリーンとブルーとピンクのコントラストが非常に美しく、おにぎりとスポーツドリンクをお供にした「花見ハイキング」に向いています。 |
桜の場所
大館市は、秋田県北東部の中心都市で、市域の北辺は青森県と接しています。岩神貯水池は、その大館市域の中西部。市の中心街から東におよそ3km離れたところに位置しています。桜は、その岩神貯水池を周回する遊歩道沿いに点在しています。なお、貯水池を1周ぐるりと散策した場合の所要時間は、休憩時間を含めない場合で約1時間です。 |
見ごろ
おおむね4月下旬から5月中ごろです。この間、入れ替わり立ち替わりいろんな種類の桜が花開きます。なお、この頁の写真は99年5月2日に撮影したもので、ソメイヨシノについてはやや散りはじめなものの、まだまだ満開でした。参考までに、この日は大館市市街地ではほとんど葉桜になっていました。 |
アクセス
(列車で)
(バスで)
(クルマで)
|
![]() |
![]() |
|
遊歩道の両側に桜 | 1万分の2。 |