春が楽しみ! さくらたび
芦野公園の桜(青森県金木町) |
![]() |
こんなトンネルなら出てほしくない!? |
芦野公園の桜は、こんな桜!
青森県金木町にある芦野公園は、この町に生まれ育った作家・太宰治が幼少のころよくここで遊んだという、およそ100haの広さをもつ公園。雪深く、そして長い冬が終わると、「藤枝ため池」周辺を中心とした公園内にあるソメイヨシノを中心とした約2200本の桜がいっせいに花開きます。さて、なんといいましてもここの名物風景は、桜のトンネルをくぐる津軽鉄道の列車。このことは鉄道ファン以外にも広く知られわたっており、一般向きPRポスターにもこの写真が使用されています。 |
桜の場所
金木町は、五所川原市から北へ約10km、弘前市から北北西へ約30km、青森市から西北西へ約20km(いずれも直線距離)の、青森県北西部・津軽半島の「へそ」の部分に位置する町です。芦野公園は、金木町の中心部から北へ1.5km離れた場所にあります。 |
見ごろ
おおむね5月上旬で、例年ゴールデンウィークにかかるため、遠方の方でも観に行きやすい桜です。なお、この頁の写真は99年5月2日に撮影したもので、まさしく満開でした。なおこの日、有名な弘前城の桜は半分葉桜で、見ごろの時期が多少ずれています。 |
アクセス
(列車で)
(バスで)
(クルマで)
|
北国の春・・・