updated Aug. 24 1998
派遣110番によく寄せられる質問と回答例(FAQ)
オムロンパーソネルクリエイツ東京支店、待機・研修中も給与支給――派遣スタッフに。(日経産業新聞98年01月28日)
オムロンの子会社で、人材派遣業のオムロンパーソネルクリエイツ(京都市、竹内佑一社長)東京支店は、派遣社員が登録してから勤務先が決まるまでの待機・研修期間中も給与(日給五千円)を支払う制度を設けた。パソコンなどOA機器の操作技術などの試験を通じて支給対象者を認定し、優秀なスタッフを確保するのが狙いだ。
同支店では一次試験として、パソコンなどOA機器の取り扱いに関する技能調査や協調性などをみる適性検査、一般常識のテスト、面接を実施する。さらに二次試験としてさらに高度なOA機器の取り扱いに関する技能調査と面接を実施して支給対象者「アルファメイト」を認定、登録する。
認定者には派遣先企業が決まるまで土、日、祝日を除き、日給を支払う。また、認定は一年間有効で、勤務が終了して次の勤務先が決まるまでも支給する。同支店は常時二十―三十人のアルファメイトを確保する考えだ。
人材派遣業界では、派遣社員が複数の企業に登録するのが通例で、優秀なスタッフの獲得競争は激しくなっている。
同支店は「新制度を通じて少しでも派遣社員に(同支店に)専属している意識を持たせたい」と話している。
|