 |
 |
画家の鎌倉氏・・この個展のために大好きな酒をたち、絵を書き上げた
とのことでした・・その反動がこわ〜いかもね?? |
早春の焼岳・戸隠山などの数々・・・大自然を描く! |
 |
 |
山々を描いたスケッチ・・約20点ほど飾られています。 |
これは・・私を描いた油絵です。 |
 |
 |
これらの絵画は、私のアルバムを聞きながら書いたそうです。
かなりの数が展示されました。 |
「ロマンテイック・ブルー」をイメージしたカルテットの絵画。 |
 |
 |
カルテット |
「アメノハナコヒキ」私がいただいた絵画の
色違いバージョンになるのかな!
|
※大自然を描いた、山々の春のいぶきを感じることができました。そして、いまにも音が聴こえて来そうな
ロマンテイックブルーやカルテットの数々・・素晴らしかったです。ありがとうございました。
●ここから長野での2日間のスナップも掲載してみました。
|
 |
 |
我が家を朝10時に出発・・約3時間で長野に到着。
雨が降っていたので、のんびりとドライブです。 |
宿泊は駅の側にある「ホテル・メトロポリタン」なかなかいいホテルです。 |
 |
 |
それでは、まずはお蕎麦を・・食べ終わった写真です・・失礼! |
散歩してたら、目の前に・・お味噌屋さんです・・なんかいいですね! |
 |
 |
前日の飾りつけの最中に、お邪魔しました。
私も飾りつけをお手伝いしました。 |
飾りつけ・・その2 |
 |
 |
前夜祭(シークレットライブ)の会場となった蔵。
響きが良く生音は美しく響いていたと思います。 |
・・・静かに出番を待つ「花子」の美しきくびれ?!・・・
曲のエピソードを交えながら、約一時間ちょいを
ベースソロで一気に奏でました。
|
 |
 |
|
25日の帰り際に、武田信玄と上杉謙信が戦った、川中島の
決戦跡に行って来ました。この神社は八幡社といい、
武田信玄がこれより先に陣を構え、御加護を仰いだと
言われています |
|
赤いのが武田軍8千人・青いのが上杉軍1万3千人 |
 |
 |
|
首塚・・1561年(永禄四年)九月十日の戦いの後、武田方の
海津城主・高坂弾正が激戦場となったこの辺り一帯の
戦死者の(六千余人)遺体を敵味方の別なく手厚く葬った
塚の一つということです。 |
|
武田信玄と上杉謙信の銅像 |