中山英二(b)&森丘裕希(p) デュオツアー 北海道
約3年振りの北海道ツアーを行いました。8月16日に仙台からフェリーに乗り
苫小牧へと・・このフェリーは約200メートルの長さがあり船内は豪華客船。
揺れもなく、久しぶりの船旅をエンジョイしました。
8月17日苫小牧に朝10:00頃に到着、そのまま約一時間ほど 走り,白老と登別のほぼ中間に位置するカニ漁を営む秘密?の 場所へ直行。採りたての「毛蟹」を、海を眺めながらいただきました。 |
さて、初日は伊達の「チロル」マスターの暖かい出迎えの笑顔で、 船旅と毛蟹の食べ疲れ?も、あっという間に飛んでいきました。 |
青森県弘前から駆けつけてくれた葛西さんご夫妻、 遠い所を本当にありがとうございました。 |
演奏終了後の打ち上げでは、これまた採りたての 「さんま」油がのって旨いのなんのって・・言うことなし! |
室工大のジャズ研のメンバーも聴きに来てくれて セッションをしたり、ワンポイントレッスンをしたりと 楽しいひとときを・・・! |
伊達を拠点にしてバンド活動をしている仲間達。 ユニークな存在?である。 |
8月20日旭川「Vir」これでバーと読む!マスターはその昔、 札幌ススキノ時代のバンド仲間である。 |
「Vir」の店内・・地元で活動するミュジシャンに活動の場をと 頑張っている。 |
8月21日雨、美瑛町の丘。とても素晴らしい所である。 |
美瑛町の「ぜるぶの丘」の花畑。 この左側に「ケンとメリーの木」などがある。 |
帯広のすぐ近くにある新得町のそばの里の看板。 |
「そばの館」このお店の周りは広大なそば畑がいっぱ〜い! |
帯広のジャズシーンを盛り上げているベーシスト源チャンのお店 「BbM7」すごいいいお店です。 |
源チャンとじゅんチャンと、頑張っています。 どうぞ皆様も盛り上げてくださいませ。 |
やっぱり北海道での雨降りは、これでなくちゃ〜ね! |
阿寒湖の熊クンと・・・それにしてもでかいね! |
阿寒湖・・私のアルバム「北の大地」に収録されている 「スパニッシュハイウェイ」はここをイメージして作曲しました。 |
8月22日中標津にある古野医院の院長先生が経営しているナイス スポット。暖炉に火がともされ、いい感じでした。8月でも夜は寒いのだ〜! |
院長先生と温泉に行ったり、先生の手料理でたくさんご馳走になり 病院に泊めていただきました。(料理の腕前はプロ) |
洗濯、そしてアイロンもかけてくれた心優しい看護婦サン。 出発する前にビタミンの点滴もしてくれました。 ありがとうございました。 |
8月23日「摩周湖」着いたときはご覧のように霧に 覆われていました・・・右へ続く→ |
約5分後、霧がパッと消え「摩周湖」の美しさが目前に広がりました。 私のアルバム「湖の伝説」はここをイメージしました。 |
そして、屈斜路湖と湖めぐりの一日。 |
8月24日北見「風来山人」 |
右から「風来山人」のマスター、今回主催してくれた粟谷明弘さん 後ろ右は北見ジャズ倶楽部のバンドでトランペットを吹いている ナイスレディ、ここの娘さんやママさん同じく地元バンドの トロンボンとドラムの各氏。 |
翌日は層雲峡をぬけて札幌へ・・・層雲峡の「銀河の滝」 |
8月25日札幌の町並み・・おだやかでいいな〜! 宿泊先のホテルの20階からの眺め。 |
中心から少しはなれたアットホームな「JAMUCICA」 フアミリー一同。 |
8月26日千歳「Lee」ワイングラスを片手に・・ 実はグラスの中身は「ウーロン茶」 |
恵庭から応援に駆けつけてくれた辻さんの軍団? 12〜3人も応援に・・感謝、感謝! |
8月27日小樽「Free Lance」運河のある町にぴったりのレトロな 感じが最高にいかしてました。 |
マスターを囲んで・・! |