 |
まずは、外観から。
江戸川沿いの堤防沿いにその建物はありました。
この建物の下に、大きなポンプがあって、貯水場に貯まった水をどんどん江戸川に
流して行きます。 |
 |
内部その1
制御室です。
流石に中には入れませんでしたが、モニタがぎっしりです。
通常時は1人、緊急時は8人で操作をするそうです。
最近は、特撮番組でよく見かけます(笑)。 |
 |
内部その2
建物内の廊下には、こういったサインや写真がぎっしり貼られています。
これは、仮面ライダー555 の出演者の方のサイン。
最終回の戦闘シーンはこの地下貯水場で撮影されました。
残念ながら、威吹鬼さんのサインは無かったです。 |
 |
内部その3
現在、放映中の特撮番組
「 トミカレスキューヒーロー 」 の出演者の方々のサイン。
なんと、早見優さんのサインが!
あと、藤岡さん、豪快すぎます。 |
 |
建物の裏には、
きれいなサッカー場がありました。
実は、このサッカー場の下に、貯水場があるのです。
奥に見える小屋みたいな建物が、実は入り口です。 |
 |
入り口です。
え〜、何というか、セキュリティ的に大丈夫か? って感じの入り口です。
入る時もお姉さんが、 カチャカチャっと普通の鍵(少なくともそう見えました)を
操作して開けてました。 |
 |
内部です。
階段の昇降中は、立ち止まったり、撮影してはいけないと言われていたので
降りてから、撮影。
116段もありまして、まさに 行きは良い良い、帰りは怖い です。 |
 |
内部。
高さ 25.4m/幅 78.0m/奥行き 177.0m
59本の巨大な柱が天井を支える現代のパルテノン神殿(自称)。
仄暗い中に並び立つ巨大な柱は、唯々見る者を圧倒します。 |
 |
柱。
下の表示の位置よりも水位が上がった場合、ポンプによる排水が始まります。
上の表示は、安全水位の上限。
今年8月のゲリラ豪雨の時は、その中間くらいまであっという間になったそうです。 |
 |
第1立坑 直径31.6m 深さ71.0m
この、首都圏外郭放水路には、全部で5本の立杭(小規模な貯水施設)があります。
これは、その中で貯水場に接している物。
5本の立杭で雨水を貯めて、貯めきれない水が、この巨大な貯水場に流れ込んできます。
仮面ライダー響鬼では、大ナマズの巣になってました。 |
 |
天井にある窓
作業用に機械(車や、重機類)を、クレーンを使って降ろすためのスペース。
見学に行ったのは11月12日だったのですが、
10日程前に清掃用の車両を降ろして、構内を掃除したそうです。 |
 |
テレビ番組で紹介されていて、
以前から行きたかった所です。
インターネットで予約をして、めでたく見学となりました。
1日、午前と午後の2回 それぞれ20人くらいで見学できます。
もちろん無料。 3か月前から予約できます。 |