[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-ライフプランナーに関する考え方の別サイト投稿からの再掲 -西(6/9-15:58)No.55958
 ライフプランナー社について1 -西(6/9-16:01)No.55959
 ライフプランナー社について2 -西(6/9-16:03)No.55960
  ライフプランナー社について3 -西(6/9-16:05)No.55961
   最後に、これも必ずお読み下さい。 -西(6/9-16:07)No.55962
   しかし、改めて分析したのをみると -A2C(6/9-18:08)No.55965
    LP社は -うぺんぺん(6/15-18:20)No.56831
   アウトソーシング -海野(6/15-16:38)No.56821
    Re:アウトソーシング -ちぇいん(6/15-17:45)No.56829
 別の切り口から(教材販売部門) -あんね(6/10-13:41)No.56012
 業務受託部門 -あんね(6/10-13:42)No.56013
  ビジコン教材販売 と まとめ -あんね(6/10-13:44)No.56014
   ちょっとだけ数字が・・・(^^;) -西(6/10-14:40)No.56026
 再計算 -あんね(6/11-11:56)No.56146
 Re:再計算 -あんね(6/11-11:59)No.56147
  答えと発展問題 -あんね(6/11-12:01)No.56148
   おみごと -西(6/11-12:47)No.56152
   Re:答えと発展問題 -YO(6/11-21:32)No.56206
   Re:答えと発展問題( -dzung(6/15-16:57)No.56822
    Re:答えと発展問題(上のミスです) -dzung(6/15-17:19)No.56826
 会計記帳を表計算ソフト? -あんね(6/17-12:34)No.56955
  Re:会計記帳を表計算ソフト? -弱気(6/17-13:42)No.56961
  不可能じゃないけれど -とおみ(6/17-15:25)No.56976
  自己レス -とおみ(6/17-15:33)No.56978
   誤字・・・ -とおみ(6/17-15:45)No.56979
  エクセルで -ぶた(6/17-15:56)No.56981
  便利な時代になりましたね -とおみ(6/17-20:07)No.57016
   オフコンとパソコン -katsukatsu(6/19-22:30)No.57367
  単純に技術的な問題であれば -西(6/18-00:24)No.57069
  Re:会計記帳を表計算ソフト? -ぴろ(6/18-00:34)No.57073
  なぜそんな無駄なことを? -西(6/18-01:01)No.57077
  最終課題までは自己計算 -ぴろ(6/18-01:22)No.57081
   広島の代理店って(ゴミ) -GQG(6/18-01:25)No.57083
   多分違います(ゴミ回収) -西(6/18-02:09)No.57090
    というか・・・(またゴミ(^^;;) -GQG(6/18-10:54)No.57120
   もひとつゴミ。 -桜子(6/18-02:07)No.57089
  なぜに二人に同じ業務をさせる? -あんね(6/19-13:04)No.57268
   実は「大番頭」していた私 -GQG(6/19-16:53)No.57318
   ちょっと間違ったかも・・ -ぴろ(6/21-00:11)No.57544
  私の記憶が正しければ・・ -GQG(6/18-00:49)No.57075
   Re:私の記憶が正しければ・・ -katsukatsu(6/19-22:37)No.57368


トップに戻る
55958ライフプランナーに関する考え方の別サイト投稿からの再掲西 6/9-15:58

 ライフプランナー社(以下LP社と略します)でお仕事をされていると言う
方の掲示板にて、やはり同じように仕事をしていると言う別の方から、「LP
 社はアコギ」と言う私の発言に対して不適切である旨のご意見を頂きました。

 また「そんなにたくさんは稼いでいない」と言う旨の発言や、「良い方向に
変わろうとしている」と言うご意見を頂きましたので、それに対して理由を述
べた上で私見を開陳しました。

 但し、彼女たちは実際にLP社から仕事をもらっているであろうことは容易
に想像できますし、いわゆる「世間知らず」の部分が多々見受けられたため、
悪マニで普段書いている調子ではなく、かなりトーンを落として冷静に読んで
もらえるように工夫したつもりです。

 残念ながら、そのレベルであっても彼女たちのプライドを傷つけたのか、あ
るいは理解できないレベルであったため「数字でごまかされている」と感じた
のか、レスはつきませんでした。(^^;)空気くん

 今回、雑談スレッドでその記事を会議室に再編掲載すべしとご依頼がありま
したので拙文に手を加えて紹介します。

 原型をお知り頂くのも必要かと思いますので、会議室に再掲するにあたって
編集追記した部分は【 】で囲って記載します。この部分を抜くことによって
耳触りを柔らかくしたつもりです。ここでご紹介するにあたって、常連の末席
を汚させていただいていると言う自負もありますので、遠慮なくホンネの部分
を復活させた物にしてみます。

 長くなりますので、本文は次の記事以降に分割させて下さい。

トップに戻る
55959ライフプランナー社について1西 6/9-16:01
記事番号55958へのコメント
 LP社の売り上げを見ると昨年度の売り上げは21億円です。工賃仕事の外注費
は3〜4割が相場です。と言うことは少なくとも6〜7億円が在宅ワーカーに支払わ
れていることになります。登録ワーカーは500人と書かれていましたから、平均で
も年間120万円〜140万円の報酬が在宅ワーカーに支払われていることになります。

 当然、仕事に取りかかれる条件などは様々ですから、そんなに稼いでいない人
もいるでしょうし、年間1000万円以上の収入を得ている人もいるでしょう。500人
の在宅ワーカーに仕事を出すわけですから、200人の社員は、内勤事務を除けば全
員が営業に飛び回っていてもおかしくありません。

【3〜4割と言うのは、いわゆる低レベルの下請けです。私の経験上、多くの企業
 では有資格者や高レベルの下請については、自社標準工賃の半分以上、6〜7割
 を支払っています。

 だいたい3割未満の場合「内職」扱いで、不具合の手直しなどは下請に出さず自
 社内でフォローします。3割〜6割くらいの工賃レベルは自社内チェックのレベ
 ルが工賃の比率に準じて変わるだけで全部「下請」扱いですね。不具合やクレ
 ームの発生があった場合、下請に無償手直しを要求します。さらに6割を超える
 チャージを支払っている場合は「協力企業」扱いで、不具合、クレーム発生時
 の材料・人件費の負担を求められ、場合によってはエンドユーザに対するペナ
 ルティ支払いの一部を要求される場合もありますね。

 LP社がクライアント企業に請求する金額がどの程度の物かは不明ですが、一
 般的なレベルで見た場合、時間単価3000円程度ではないかと考えるのが自然で
 しょう。

 仮に3000円で計算した場合、在宅ワーカー一人当たりの年間作業時間が1400時
 間になりますので、妥当な数字ではないかと思います。
 
 彼女たちの主張に従うと、LP社の指導に従って行政書士という国家資格を取
 得しているわけですから、最高レベルの支払いを受けてもおかしくありません。
 
 
 仮に登録在宅ワーカーのうち2/3が実際の仕事を引き受けているとすれば、6割
 基準の報酬と考えても、彼女たちは一ヶ月平均30万円以上の報酬を受け取って
 いないと「仕事をもらっている」と言うには厳しい状況であると言うのが本当
 のところです。
 
 さらに穿った見方をすれば、「一部の心ない方」云々を理由に消されたリンク
 集にあったサイトの管理者たちはLP社の提灯記事を積極的に自分のサイトに
 掲載していました。他にそのようなページがあまり見あたらないところから、
 彼女たちは「トップ在宅ワーカー」であったのかも知れません。その人数が6〜7
 人であったことから考えると年商1000万円を超える人というのは彼女たちのこ
 とを指しているのかも知れませんね。(笑)】


トップに戻る
55960ライフプランナー社について2西 6/9-16:03
記事番号55959へのコメント
 一方で、求人情報を見ると内勤で実務を行う人を募集していないことから、実務
はすべて在宅ワーカーに出していると思われます。初任給も23万円〜40万円と好待
遇です。まぁ、求人にありがちな誇大広告と考えても23万円以下の給料の人はいな
いはずですね。

 当然、管理職や役員など高給取りもいるでしょうから、社長まで含めての社員平
均で600万円程度の年収と安く考えましょう。会社が負担する保険や年金類を入れ
れば、200人の社員で年間15億円程度の人件費がかかります。

【実際のところ、新入社員の場合で基本給が23万円。業績給が付くと言うことです
 のが、営業職である以上残業手当がない分それに相当する業績給が出ていると考
 えても良いでしょう。仮に旧労働省のガイドライン以内と言うことで月間45時間
 分の残業に相当する業績給が貰えたとすると約7万円になります。

 これに会社負担分の健康保険と厚生年金、児童手当拠出金を加えると約4万円あま
 り、労働保健関係で3000円弱となります。それに交通費1万円を加算すると、一番
 給料の安い新入社員でも、会社が負担する人件費は約35.3万円、年間で423.6万円
 です。新入社員の最低ラインでも年収が360万円になるわけですし、年間15億円の
 人件費はちょっと安く見積もりすぎたような気がします。】



 社員の人数や新宿の一等地にテナントを借りていることから考えれば、かなり安
く見積もっても年間で2〜3億円の地代家賃・水道光熱費がかかるのは当然ですね。

【新宿のテナント料の相場は一坪当たり1万円〜1.3万円です。200人の社員が机と椅
 子を置くだけで最低一坪は必要でしょう。事務所と考えても、実際の面積はその
 数倍必要だと思います。仮に1000坪だとしても年間1.2億円の家賃ですね。】



 さらに、200人の社員が活躍できるだけの社内の機材設備の減価償却、消耗品や通
信費、福利厚生、広告宣伝費まで入れれば、LPが公表している21億円の売り上げ
に対して3千万円の利益というのはうなずける数字です。

【企業というのは目に見えない経費がかなり存在します。私個人の意見としては、上
 場を目指すため多少の粉飾があるのではないかと疑っています。もちろん、具体的
 根拠に欠ける私見ですから、そのあたりにはご注意下さい。LP社が粉飾決算をし
 ているとは言っていません。しかし、とても利益が出る体質ではない公表数値と受
 け止めています。】


トップに戻る
55961ライフプランナー社について3西 6/9-16:05
記事番号55960へのコメント
 しかし、ここには在宅ワーカーに支払われているはずの6〜7億円と言う数字が含まれ
ていません。つまり、在宅ワーカーに出している仕事はほとんどないと言うことです。

【まともな工賃を支払っていれば12億〜14億円が報酬として消えているはずです。そう
 言った意味からも、実際に仕事を出している相手にすらまともな報酬を出さず『搾
 取』しているといえるのかも知れません。】


 言い換えれば、アウトソーシングによる売り上げは微々たる物で、売り上げの大半は
「教材売り」によって得られた物と考えないと計算が合わなくなるのです。

 これが「アコギ」と評した理由なんですよ。

【21億円を63万円の教材売りで稼ごうと思ったら、年間3400人を騙せばOKなんです。
 年間250日の労働として、全社員の半分に当たる100人がテレアポさんをやって、一
 人が一ヶ月に3人カモを捕まえれば達成できるレベルです。】


 しかし、実際にアウトソーシング事業をやろうとしていることは事実でしょうし、そ
れがLP社の希望であるとも思えます。ですから、多少なりともそうした在宅ワーカー
に出せる仕事が集まってきて将来への展望が見えたのかも知れませんね。

 少なくとも上に示したように、これまでのLP社は悪徳商法の会社であったと考えま
す。今後については、なんとか「まともな事業」でやって行きたいと思っているので
しょう。

 しかし、これまでは「脅したりすかしたりで黙らせることが容易な一般消費者」を相
手に商売をしてきたわけですが、まともに商売をやろうとすると「法律に通じた法人」
を相手にしなくてはいけません。それが怖いのか「小規模法人」や「個人商店」への売
り込みが多いですね。

 でも、商売をやっている人は例え個人商店であってもそれほど甘くありません。非常
に厳しいビジネスを迫られるでしょう。

 そうしたシーンに出会って、これまで容易に甘い汁を吸っていたことを思い出さない
でしょうか。背に腹は替えられず、再び悪徳商法が中心になるやも知れませんし、LP
社が倒産することもかなりの確率で想像できる範囲です。

【新規企業が上場を目指すと言うのは、多くの場合『不労所得狙い』と言う要素が往々
 にして見られます。そのための粉飾決算をやっていれば、ちょっとしたきっかけでイ
 チコロと言うことも珍しくありませんね。】


 そうなった場合、ご自身のサイトでLP社の提灯記事を掲載されている人は世間から
LP社と同罪と白眼視されることは確実ですね。

 おそらくLP社の業務訓練か何かの名目で、ご自身のサイトに「在宅ワーク経験談」
のページを作られたのだと思いますので、そうなった場合も「自営業経営者の自己責
任」ですからやむを得ません。また、当然皆さんはそうしたリスクを理解した経営者で
あると思います。

【どなたかの御紹介で見たGoogleのキャッシュには『また経験談のページを書くの?』
 と言った発言がLP社関係の個人サイト掲示板にあったように記憶しています。提灯
 記事を書くことは業務条件の一つなのでしょうね。】


 私が皆さんに注意喚起を呼びかけているのはそう言う理由なんですよ。


トップに戻る
55962最後に、これも必ずお読み下さい。西 6/9-16:07
記事番号55961へのコメント
 以上が、私が書いた記事の再掲と補足です。

 なお、この記事については経営者としての立場から、公開されているデータに基づいて
推定を行った物です。従って、特定企業の実際の業務を正確には反映していない可能性が
あることをご了承の上でお読み下さい。

 同時に、意見を求められた個人の立場として、現状得られるデータから誠意を持って分
析した物であり、特定企業に対する信用毀損や業務妨害を目した物でもありません。

 以上のことから、この記事を補足訂正するデータのご提供は歓迎します。一方、この記
事に関しての苦情・削除要請などへの対応は管理人さんに一任します。

 この記事をお読みになって、自社の問題と捉えられた会社があった場合、より詳細なデ
ータの公開とこの掲示板への反論投稿をお待ちします。単なる削除要請や法的対応をちら
つかせての恫喝があった場合、この記事に於ける否定的推論は的を射た物であったと理解
し、それを今後の判断材料とさせて頂きます。



乱文、失礼いたしました。


トップに戻る
55965しかし、改めて分析したのをみるとA2C 6/9-18:08
記事番号55962へのコメント
西さん、修正・転載お疲れ様でした。

しかし、改めてこう分析された結果を眺めると、

>【まともな工賃を支払っていれば12億〜14億円が報酬として消えているはずです。そう
>言った意味からも、実際に仕事を出している相手にすらまともな報酬を出さず『搾
>取』しているといえるのかも知れません。】

現代の「女工哀歌」って感じですな。
この言葉が相応しいのは、日本ではもはやアニメの動画マン位しかいないだろうと思って
ましたが。(^^;

しかも、当人達が気づいてないし。

ホンマに「アコギな会社」ですね。

トップに戻る
56831LP社はうぺんぺん 6/15-18:20
記事番号55965へのコメント
http://www.lpnr.co.jp/heartbeats.html
↑こういうこともやっているんですね。色々ネットで彷徨っていたら
このサイトで耳にする会社の名前を見つけて驚きました。

懸賞にうかつに応募するのも考えものなんですね。。。

トップに戻る
56821アウトソーシング海野 6/15-16:38
記事番号55961へのコメント
会社にメールでこんな展示会?の案内が。

http://expo.nikkeibp.co.jp/os/

ライフプランナーも出てるか、と思ったけど出てませんね。
出てたら見物だったのに…。

トップに戻る
56829Re:アウトソーシングちぇいん 6/15-17:45
記事番号56821へのコメント
http://www.soumu-haku.jp/
「アウトソーシング博覧会」には出ていますね。

トップに戻る
56012別の切り口から(教材販売部門)あんね 6/10-13:41
記事番号55958へのコメント
西さんの後で恥ずかしいのですが、別の切り口から。
論理的におかしなところがありましたらご指摘ください。

(以下の計算は仮定に基づく概算・別名どんぶり計算、です)
なにぶん、明確な資料がありませんので、手に入る資料から概算しています。
もっと正確なDATAがありましたらお教えくださいませ。

【教材販売部門】(行政書士)
●行政書士の合格率を過去4年間の平均として約7%とし、
  ライフプランナーの受講生も同じとする。
●行政書士の教材販売代金60万、合格した場合報奨金として30万があるとす
る。
  (ただし最近になってこの制度がなくなったと聞いています)
●社員一人/月で3人に教材を売るとする。
 人件費は一人30万/月とすると、一人に教材を売るための人件費は約10万。
●TACの行政書士講座・通信教育で一番高いものが21万なので
 教材制作費を1/3の7万、CD代等を上乗せして10万とする。

  (一人の合格者を得るために約14人を募集しなければならない)

    売上高     840万 (60×14 ワーカー一人得るための売上高)
    教材製作費  140万(10×14)
    部門人件費  140万(教材売のみにかかる人件費 10×14)
    報奨金     30万
           −−−−−
    差引利益   530万  (精度はせいぜいで50万単位です)
           =====
    在宅ワーカー一人を獲得するために530万の利益(粗利)が発生します

トップに戻る
56013業務受託部門あんね 6/10-13:42
記事番号56012へのコメント
【業務受託部門】
対して、外部会社から業務を受託し、
在宅ワーカー一人に仕事を回すことにより得られる収益は次のように想像します。

●在宅ワーカーへの発注金額(ライフプランナーにとって外注費)を8.5万×12
とする。
 (在宅ワーカー募集広告のメールに月5〜12万の収入とあるので
  真ん中の8.5万円とする)
●マージンを3割と計算
●社員一人に対し10人のワーカーおよびそのクライアントを管理するとする。
  社員の人件費は教材販売部門に同じ。

    売上高(年間) 146万 (在宅ワーカー一人が稼いでくれる金額)
    外注費     102万
    部門人件費   36万
             −−−−
    差引利益     8万(年間)
             ====

この他にいろんな経費や他の人件費がまだまだ残っています。
(西さんコメント参照)
他の収益部門で補わないと、赤字、資金不足が発生します。

社員一人当たり担当しているワーカーがもっと多いのかもしれません。
ただ、この計算でも、ワーカー・クライアント担当の社員数は500÷10=50人
です。
一人当たりの担当を増やしますと、
社員数が200人ですので、かなりの人数が主目的以外に裂かれている格好になりま
す。
(余剰人員?)

マージンは3割以上を想定高く達成しているのかもしれませんが、
次の点からこの想定より高いというのは考えにくいです。

あるライフプランナースタッフのサイトに、
仕訳記帳業務2件及びその他入力業務等が少しとありましたので
計算を単純にするために仕訳記帳業務3件相当の収入と計算します。

会計事務所が請け負う記帳業務や指導料は、個人商店等の場合ですと、
大体3万円前後/月程度かと思います。
ライフプランナーに依頼する顧客は、
申告業務を別の会計事務所等に頼まなければなりませんので
相場より安くなければ、ライフプランナーには依頼しないと考えられますので
約2.5万円/月/件くらいと見ます。

マージン3割とすると、在宅ワーカーの収入は
   2.5×0.7×3=5.25万/月 で、
   先の広告メールの範囲内です。

よって、マージンは3割かそれ以下程度であろうと想像します。

トップに戻る
56014ビジコン教材販売 と まとめあんね 6/10-13:44
記事番号56013へのコメント
以上から、行政書士資格をもった在宅ワーカーを獲得するには
粗利ベースで530万儲かりますが
その在宅ワーカーが稼いでくれるお金は、
年間で(これも粗利)8万程度でしかありません。
外注に仕事を回すより、
どんどん在宅ワーカーを作ることに専念したほうが収益があがるようになっています。


さらに、最近は行政書士からビジネスコンピューティングに移行したようですので、
その場合も試算してみます。


【教材販売部門】(ビジネスコンピューティング)
●東京商工会議所センターによれば、3級の合格率は45%、
  ライフプランナーの受講生も同じとする。
●教材販売代金63万。報奨金制度は廃止
●行政書士より入りやすく、社員一人/月で6人に教材を売るとする。
 人件費は一人30万/月とすると、一人に教材を売るための人件費は約5万。
●大原簿記の通学講座では、ビジコン受講料は約1万5千円、
 あるパソコン教室では、ビジコン2級対策講座 週2回90分 4ヶ月で、20万弱。
 高く見積もって、教材制作費・サポート代で1/3の7万とします。

    売上高     126万 (63×2 ワーカー一人得るための売上高)
    教材製作費   14万 (7×2)
    部門人件費   10万 (教材売のみにかかる人件費 5×2)
            −−−−−
    差引利益    102万  (精度はせいぜいで50万単位です)
            =====
    在宅ワーカー一人を獲得するために102万の利益(粗利)が発生。


行政書士の際の粗利530万に比べると、収益金額、率ともに落ちてくると想像されま
す。
また、会社規模や市場規模から、受注できる仕事には限りがありますので
在宅ワーカーが一定数に満ちた場合は、
募集を中止しなければなりません。
そうしますと、極端に収益が悪化し、早晩資金繰りにも困る事態になると想像されま
す。


教材販売部門と業務受託部門の売上げ比率も計算しようとしましたが
仮説の上の仮説になりますので、適正ではないと判断し、やめておきます。


以上、つたないながらも数字からライフプランナーを分析してみました。

トップに戻る
56026ちょっとだけ数字が・・・(^^;)西 6/10-14:40
記事番号56014へのコメント
あんねさん、こんにちは。

合格率から募集人数を割り出すのであれば、「過去の募集実績を合格率から割り出し、
募集実績に現在の合格率をかけて将来の登録者数を推定」しないとおかしくなりますよ。

同じ値段の商材ですから、素人にとっては資格の難易度より出費金額の合計の方が判断
材料になりやすいと考えられます。従って、過去と将来ではカモさんの数や比率は一定
と考えた方が実態に近くなると思います。

つまり、在宅ワーカー一人を獲得するといくらの収益になると言う計算ではなく、一定
の収益を上げると、在宅ワーカーがあふれ返ってしまうと言う状況が出来すると考える
方が自然ですね。


テレアポなどの募集条件が変わらなければ、今後も同じペースで教材の「お客さん」は
増え続けるでしょう。そう言った意味では教材売りによる収益は変わらないと考えて問
題ありません。

一方で、合格率が上がった分登録ワーカーが急増するわけですから、それに見合う仕事
を取ってこれるかどうかが問題であると分析されるのが、あんねさんの出されたデータ
からは読みとれると思います。

トップに戻る
56146再計算あんね 6/11-11:56
記事番号55958へのコメント
西さん、皆さん、こんにちは。再計算してみました。
(一度は西さんに勝ってみたい・・・)

>合格率から募集人数を割り出すのであれば、「過去の募集実績を合格率から割り
出し、
>募集実績に現在の合格率をかけて将来の登録者数を推定」しないとおかしくなり
ますよ。

この意味は、
複数回、受験している人がいるということですよね?

何人が数年かけてやっているのかわからないですし、
初回合格率、2回目以降の合格率もわかりませんので、
(脱落組みもいるはず)
概算でこんくらいでいいやんと思ったのです。
他の数値も、推定の概算ですし、募集人数のみ詳しくするのも変かなぁと。
けれど確かに、合格率50%近くの試験では誤差が多くなりますよね。


>つまり、在宅ワーカー一人を獲得するといくらの収益になると言う計算ではな
く、一定
>の収益を上げると、在宅ワーカーがあふれ返ってしまうと言う状況が出来すると
考える
>方が自然ですね。

在宅ワーカー一人とまじめに仕事を通して付き合うより
在宅ワーカーを作った方が利益になる構造ですよということを
知らせたかったのですが、
おっしゃることももっともですので
資格の違いによる比較という観点から計算しなおします。

トップに戻る
56147Re:再計算あんね 6/11-11:59
記事番号56146へのコメント
  ☆☆☆☆☆☆  今回のテーマ  ☆☆☆☆☆☆

   【1000万の収益(部門の粗利)を得るために
           何人の在宅ワーカーが出現するか】

●教材購入者は3回受験することとし、不合格の場合はあきらめるとする。
  合格率は、初回は平均合格率の2割減、
         2回目は平均合格率
         3回目は平均合格率の2割増 とする。
●教材は63万円、教材制作費は10万、
 テレホンオペレーター等の人件費は一人獲得のために10万とする。

(想定合格率)
            行政書士     ビジコン
   初回       5.6%      36%   
   2回目      7.0%      45%
   3回目      8.4%      54%


             行政書士    ビジコン
目標部門利益(粗利)    1,000 1,000  (単位:万円)
   報奨金        30
             ------- -------
     計        1,030 1,000
  教材制作費   239.5 232.6
  部門人件費   239.5 232.6
              ------- -------
  目標売上高       1,509 1,465.2
              ======= =======
  目標募集人員 23.95 23.26(人)


   合格人数
            行政書士     ビジコン
   初回       1.34     8.37   
   2回目      1.58     6.70
   3回目      1.77     4.42
            −−−−     −−−−
    合計      4.69    19.49
            ====     ====

トップに戻る
56148答えと発展問題あんね 6/11-12:01
記事番号56147へのコメント
  ☆☆☆☆☆☆  今回の答え(想像)  ☆☆☆☆☆☆

   【1000万の収益(部門の粗利)を得るために
    行政書士ならば  4.69人
    ビジコンならば  19.49人の 在宅ワーカーが出現する】

   ※粗利です。この後、その他の人件費や経費を差し引き、
    ライフプランナーが公表している利益
(多分経常利益か税引前利益)になります。


≪発展問題≫

在宅ワーカーの仕事を
会計記帳・仕訳業務の固定顧客の業務で、1月3件請け負うとすると

1千万の収益(部門粗利)を得ると
  行政書士教材の場合は 約14件
  ビジコン教材の場合は 約 58.5件 の新規顧客が必要となる。

会計記帳、仕訳業務の場合は、
仕事の都度、即座の証憑や会計帳簿の受け渡しが必要となるため
地方在住の在宅ワーカーが出現した場合、
近隣の顧客が必要となる。

教材売上げがあればあるほど、新規顧客の開拓が必要となり、
いずれ飽和状態が予想される。
その場合、
  ●在宅ワーカー募集をやめる→早晩経営破たん
  ●在宅ワーカーに仕事がまわらない→苦情等の増大
  ●在宅ワーカーへの仕事がダミーとなる
という風になるのではないでしょうか。

個人的には、
会計業務の資格・実務経験のない人に、会計業務を頼む個人事業主が
年間数百件も獲得できるとは思えません。

トップに戻る
56152おみごと西 6/11-12:47
記事番号56148へのコメント
あんねさん、こんにちは。

>教材売上げがあればあるほど、新規顧客の開拓が必要となり、
>いずれ飽和状態が予想される。
>その場合、
>  ●在宅ワーカー募集をやめる→早晩経営破たん
>  ●在宅ワーカーに仕事がまわらない→苦情等の増大
>  ●在宅ワーカーへの仕事がダミーとなる
>という風になるのではないでしょうか。
>
>個人的には、
>会計業務の資格・実務経験のない人に、会計業務を頼む個人事業主が
>年間数百件も獲得できるとは思えません。


その通りです。お見事ですね。
つまり、LPはマルチ商法などと同じような悩みを抱えることになるのです。

で、実際会社の行動を見ると、在宅ワーカーに代理店をやらせると言う方針で
アムウェイなどのブレイクアウェイ方式のマルチとよく似たイメージになって
きています。

もちろんマルチ商法ではないのですが、発想そのものが・・・(笑)

トップに戻る
56206Re:答えと発展問題YO 6/11-21:32
記事番号56148へのコメント
あんねさんはこんばんわ
>
>教材売上げがあればあるほど、新規顧客の開拓が必要となり、
>いずれ飽和状態が予想される。
>その場合、
>  ●在宅ワーカー募集をやめる→早晩経営破たん
>  ●在宅ワーカーに仕事がまわらない→苦情等の増大
>  ●在宅ワーカーへの仕事がダミーとなる
>という風になるのではないでしょうか。
>
 一番怖いのはこういう状況になった時にライフプランナーが「やーめた」
 と会社たたんでしまうことなんでしょうね・・・




トップに戻る
56822Re:答えと発展問題(dzung 6/15-16:57
記事番号56148へのコメント
あんねさんは No.56148「答えと発展問題」で書きました。
>  ☆☆☆☆☆☆  今回の答え(想像)  ☆☆☆☆☆☆
>
>   【1000万の収益(部門の粗利)を得るために
>    行政書士ならば  4.69人
>    ビジコンならば  19.49人の 在宅ワーカーが出現する】
>
>   ※粗利です。この後、その他の人件費や経費を差し引き、
>    ライフプランナーが公表している利益
> (多分経常利益か税引前利益)になります。
>
>
>≪発展問題≫
>
>在宅ワーカーの仕事を
>会計記帳・仕訳業務の固定顧客の業務で、1月3件請け負うとすると
>
>1千万の収益(部門粗利)を得ると
>  行政書士教材の場合は 約14件
>  ビジコン教材の場合は 約 58.5件 の新規顧客が必要となる。
>
>会計記帳、仕訳業務の場合は、
>仕事の都度、即座の証憑や会計帳簿の受け渡しが必要となるため
>地方在住の在宅ワーカーが出現した場合、
>近隣の顧客が必要となる。
>
>教材売上げがあればあるほど、新規顧客の開拓が必要となり、
>いずれ飽和状態が予想される。
>その場合、
>  ●在宅ワーカー募集をやめる→早晩経営破たん
>  ●在宅ワーカーに仕事がまわらない→苦情等の増大
>  ●在宅ワーカーへの仕事がダミーとなる
>という風になるのではないでしょうか。
>
>個人的には、
>会計業務の資格・実務経験のない人に、会計業務を頼む個人事業主が
>年間数百件も獲得できるとは思えません。

トップに戻る
56826Re:答えと発展問題(上のミスです)dzung 6/15-17:19
記事番号56822へのコメント
dzungさんは No.56822「Re:答えと発展問題(」で書きました。
上記ミスしてしまい申し訳ありませんでした。

昨日、LPから電話勧誘を頂きました
こちら北海道です。それも札幌などではなく限りなく地方です。
テレアポは仕事は沢山あります、合格さえすれば仕事でローンもすぐに返済!と
言っておりました。
もちろんやる気は全くありませんのでお断りしました。

テレアポ「仕事はデータ入力など簡単な仕事です」
私「仕事は何処から回ってくるのですか?」
テレアポ「それは合格してからの話しですので今は合格の事を考えましょう♪」

常々思ってた事なんですが
東京などのまだ大きい場所でしたらデータ入力などを頼む会社もあるかと思います。
こちらは前にも書いた通り、地方です、地元で仕事を在宅で回すような会社なんて
到底あるとは思えません。(不況で職安イモ洗い状態です)
仮に近隣の大きな都市に仕事があったとしても
私の所からそこに行くまでには車で峠を越えて3時間ですよ、
冬なら間違いなく事故ります、いえ、それ以上にガソリン代だけで赤字決算になると
思います(苦笑)
テレアポには質問に一切答えてもらえず、質問よりも教材、パンフの送付・・・。

『簡単なデータ入力』と言う物は東京の仕事を地方でも出きるものなのでしょうか?
(もちろんやる気があるわけではないですよ)
データを入力するためにはそれの原本がないと打てませんよね、
仕事の地方発送してくれるのでしょうか?(笑)
それともファックス?メール?

>>会計記帳、仕訳業務の場合は、
>>仕事の都度、即座の証憑や会計帳簿の受け渡しが必要となるため
>>地方在住の在宅ワーカーが出現した場合、
>>近隣の顧客が必要となる。

この文章を読む限り、需要と供給がその市町村で整って無い限り
到底不可能だと思ってしょうがないのです。
畑と牛の多いここでどうやって企業を見つけるのか知りたい所です。

そう考えると、やはり仕事云々よりも教材販売目的だと私は思うのですがいかがでし
ょうか?

トップに戻る
56955会計記帳を表計算ソフト?あんね 6/17-12:34
記事番号55958へのコメント
ライフプランナーのサイトを見ていましたら
http://www.lpnr.co.jp/lucky.html  に
  >▼ブックキーピング業務
  >月1〜2回の割合で弊社クライアントよりお預かりした
  >領収書、伝票を送付します。
  > 表計算ソフトを使用し、入力・仕訳・集計を行い
  >データをメール添付形式で返送して頂きます。

とありました。

会計記帳が・・・?表計算?  ん??

会計記帳の現場から見ると、
表計算で仕訳しているというのははなはだ奇妙で無理があります。
(縦横の2項目しかないし、元帳レベルのいろんな再集計に向かない)
会計ソフトか、Access等のデータベース(マクロ使用)でないと
役に立ちません。

ライフプランナーの業務をしているという方に質問したところ
「特定の会社を継続して担当し、給与明細、買掛帳等を預かっている」と
答えていただきましたが
仕訳業務なのかどんなソフトを使っているのか、
質問時にはお客様と直接コンタクトを取るのか
申告業務の税理士から質問があるかなど
具体的なことにはお答えいただけませんでした。

実際に帳簿を預かっているということですので、
お客様が実在するものと思われますが、
個人商店から、申告のために「仕方なく行う」会計記帳以外に、
外に発注する帳簿付けがあるとは思われません。

仮説。。。
 ライフプランナースタッフがやっている会計記帳は
 会計事務所等でやるような経理の会計記帳ではなく、
 ただの数値のお遊び程度の集計業務。
 どこかのお客様から無理を言って、格安で引き受けている。
 (もしかしたら複数のワーカーに回している・・・?・・これは妄想かな?)

このように考えます。
とすると、外注(在宅ワーカー)の収入や
事務のアウトソーシング事業での収益性が
先に私が示した計算よりさらに悪くなるものと思われます。
(単価の安い細かい仕事、しかも単発になりますからね)

もし違いましたら、その旨お教えください。
示していただいたデータで仮説を立て直します。

トップに戻る
56961Re:会計記帳を表計算ソフト?弱気 6/17-13:42
記事番号56955へのコメント
あんねさん

わたしはエクセル使って青色申告してます(^_^;)。個人事業主とか、それに毛が生えた程度の規模だったら、表計算ソフトでもじゅうぶんなんじゃないでしょうか。うちあたりだと、伝票会計をエクセル上で再現するような感じで、年間の伝票枚数が1000枚くらいというところです。

ただ、ある程度の規模の事業所になるとこれではきびしいというか、専門のソフトを使った方がコストパフォーマンスがいいと言うことになるだろうと思います。エクセルでできるのはいわば「手集計の省力化」までですから(それでもかなりのことができますが)、きちんとした財務分析の資料まで作るのはなかなか難しい(面倒くさい)です。

要するにLPのクライアントが、その程度の小さな企業(有限会社になってる町の八百屋さんとか)だから、「表計算ソフト」ということになるんじゃないかと思っているんですが。

トップに戻る
56976不可能じゃないけれどとおみ 6/17-15:25
記事番号56955へのコメント
こんにちは、あんねさん。
かつて会計事務所で税理士補助(でも一番の下っ端)してたこともあり
守備範囲のお話なので、出てきました。

表計算ソフトでも結構使えます。元帳出力も、頑張ればなんとかできますよ。
決算書類は流石に面倒すぎてどうかと思うけれど、
LPのスタッフは税務処理まではタッチしていないということだし。
事業所の規模によっては、表計算ソフトでもなんとか問題無く作業できると思いま
す。

でも、仕訳をデジタライズする一番のメリットは、
煩雑な決算や税務申告書類の作成が楽だ、という点だと私は認識しています。
だから、キレイな手書きで非のうちどころのない帳面をつけている会社でも、
事務所でオフコンに再入力して決算に備えていました。

そこで、新たな疑問が出てくるのです。
LPのスタッフが仕分を表計算ソフトでデジタル化する、
そしてそのデータを使って税務計算するのは、税理士さん。
すると、その税理士さんは表計算データをどのように使うのだろう?
会計専門オフコンもしくはwindows用会計ソフトに再入力するのでしょうか。
五年前だと、windows→オフコンのデータのコンバートはかなり
限られていたけれど最近は楽なのかしらん。
windowsの会計ソフトは使ったことないのでわかりませんが、
まあオフコンへのデータコンバートに比べたら、手間は少ないでしょうね。
ここらへん、他に税務会計処理経験者の方の意見が聞きたいところです。

税務を専門にしている方が、表計算ソフトで決算&申告書類を作るというのは
あまり現実的では無いような気がします。
LPもそんな回りくどいことせんと、会計ソフトをスタッフに支給してやれば
色々と楽だろうになあ、なんて思うんですが。

トップに戻る
56978自己レスとおみ 6/17-15:33
記事番号56976へのコメント
上記の
>そこで、新たな疑問が出てくるのです。
>LPのスタッフが仕分を表計算ソフトでデジタル化する、
>そしてそのデータを使って税務計算するのは、税理士さん。
>すると、その税理士さんは表計算データをどのように使うのだろう?

という疑問は、あんねさんの投稿の

>ライフプランナーの業務をしているという方に質問したところ
>「特定の会社を継続して担当し、給与明細、買掛帳等を預かっている」と
>答えていただきましたが

を前提条件にしてのモノです。

時間が無い、人手が無い、と単発で断続的に外注に出される仕事については
いちいちその時々の企業が関わっている各々の税理士さんと
使用ソフトを揃えるなんてことは余計に非現実的だと思います。
データのコンバートだって、不可能ってわけじゃないんだし。

という自己ふぉろーでした。

トップに戻る
56979誤字・・・とおみ 6/17-15:45
記事番号56978へのコメント
「仕分」ちゃうやん、「仕訳」やん。大丈夫か、自分・・・。

(標準語補足:誤「仕分」→正「仕訳」ということです)

トップに戻る
56981エクセルでぶた 6/17-15:56
記事番号56955へのコメント
あんねさん こんにちは。
家に記帳にくる会計事務所の職員さんは、
ノートパソコン持参で、エクセルに入力して帰ります。
マクロが組んであるようですが、詳しいことまでは聞けませんでした。

聞いた話では、源泉徴収表も、エクセルで打ち出しているようです。
会計処理(貸借対照表や、損益計算書、原価計算書はオフコンでしょうけど、
2度の入力なんて手間がかかることはしてないと  思います。)

最近のパソコン事情にはトンとうといので、ここまでしかわかりませんでした。(^^ゞ

トップに戻る
57016便利な時代になりましたねとおみ 6/17-20:07
記事番号56981へのコメント
ぶたさん、こんばんは。横レスで失礼します。
最近の記帳事情、ありがとうございました。

>聞いた話では、源泉徴収表も、エクセルで打ち出しているようです。
>会計処理(貸借対照表や、損益計算書、原価計算書はオフコンでしょうけど、
>2度の入力なんて手間がかかることはしてないと  思います。)

そうですね、わざわざノートパソコン持参してらっしゃるということは、
問題無くデータのやり取りが出来るんでしょうね。

ああ、良い時代になったなあ。
会計ソフトの出力を見ながらオフコンに入力、という虚しい作業を時々してました。
ウチの先生が機械音痴だったので、余計に環境が整わなかったということも
ありますが。
なるほど、今は普通のパソコンと十分な互換性があるんですね。

#それにしても、この間職場の先輩が遊びに来たけれど、
#事務所の業務形態は全然変わってないって云っていたなあ・・・。
#大丈夫かしらん

トップに戻る
57367オフコンとパソコンkatsukatsu 6/19-22:30
記事番号57016へのコメント
とおみさんは No.57016「便利な時代になりましたね」で書きました。
こんばんは


>>聞いた話では、源泉徴収表も、エクセルで打ち出しているようです。
>>会計処理(貸借対照表や、損益計算書、原価計算書はオフコンでしょうけど、
>>2度の入力なんて手間がかかることはしてないと  思います。)
>そうですね、わざわざノートパソコン持参してらっしゃるということは、
>問題無くデータのやり取りが出来るんでしょうね。

 昔、オフコンは独自のOS(ウィンドウズなんて当時は無かった)で動き
 プログラムもコボル等の言語でプログラムを組んでいました。
 当然データも互換性は無く二度入力する必然性もあったのですね

 その頃のパソコンは能力も低く、会計処理をこなせるほどのでは無かったので
 必然的にオフコンを使っていました。

 でも一月の収入と支出を記録し記帳した後は残高等の一部のデータだけ残し
 月次処理をしていました そうしないと当時のオフコンでもすべての支出入を
 記録できるほどの記憶容量が無かったのです

 その後しばらくして汎用機でしか動かなかったデータベースソフトが
 オフコンでも使えるようになり、経理処理は一変してしまったかのように
 見えました


>ああ、良い時代になったなあ。
>会計ソフトの出力を見ながらオフコンに入力、という虚しい作業を時々してました。
>ウチの先生が機械音痴だったので、余計に環境が整わなかったということも
>ありますが。
>なるほど、今は普通のパソコンと十分な互換性があるんですね。

 現在はオフコンもクラスタサーバーとかオフィスサーバーとか呼ばれるようになり
 端末は専用機ではなくパソコンで専用のソフトを起動すればウインドウズから
 操作が出来るようになっていますので驚きです。

 ですからノートパソコンからでもデータの入出力が出来、一昔前のものから見ると
 格段の作業性です。
 
 またエクセル等で使われるマクロはビジュアルベーシックと言われる
 プログラム言語とほぼ同等の処理が行えますので、簡単な会計処理ソフトは
 組めるみたいです(組んだことはありませんが見たことはあります)

 平成元年から5年くらいまでオフコンのメンテナンスをしていましたが
 今のパソコンは当時のオフコンの数十倍から100倍以上の処理能力を
 持っていますから(^^;

トップに戻る
57069単純に技術的な問題であれば西 6/18-00:24
記事番号56955へのコメント
あんねさん、こんにちは。

私は自分の会計処理は「弥生会計」を使ってます。

で、ちょっと興味があったのでマニュアルを引いてみたら、エクセルなどからデー
タのインポートはできるようですね。

CSV形式のファイルにしてやれば「メモ帳」ででもデータ入力はできるようです。
とは言え、全然現実的じゃないですけど。(笑)

会計入力をするなら、やはり専用のソフトが便利です。3万円でお釣りが来ますし
ね。それとも某社を経由すると弥生会計も100万円くらいになるんでしょうか。(爆)


トップに戻る
57073Re:会計記帳を表計算ソフト?ぴろ 6/18-00:34
記事番号56955へのコメント
LPのスタッフではないですが、研修を受けています。
そのときの情報でわかることだけ。

>仕訳業務なのかどんなソフトを使っているのか、

「弥生会計」というソフトらしいです。
最終回の研修時にそのソフトが送られてくるとのことでした。

>仮説。。。
> ライフプランナースタッフがやっている会計記帳は
> 会計事務所等でやるような経理の会計記帳ではなく、
> ただの数値のお遊び程度の集計業務。
> どこかのお客様から無理を言って、格安で引き受けている。
> (もしかしたら複数のワーカーに回している・・・?・・これは妄想かな?)

お遊び程度かどうかは・・・??ですが、前月分の領収証見ながら仕分け入力、試算
表・元帳作成はするみたいです。
そして、LPはご想像どおり2名のスタッフに同じ業務をさせて2つをコンピューター上
で照らし合わせてチェック業務を行うようです。

>とすると、外注(在宅ワーカー)の収入や
>事務のアウトソーシング事業での収益性が
>先に私が示した計算よりさらに悪くなるものと思われます。

よって、そうかもしれませんね。
(これって、守秘義務には関係ない話だと自己判断したんですが、大丈夫かな?)
まだ研修中なので詳しくはお答えできませんけど、お役に立ちますか?

トップに戻る
57077なぜそんな無駄なことを?西 6/18-01:01
記事番号57073へのコメント
ぴろさん、こんにちは。

>>仕訳業務なのかどんなソフトを使っているのか、
>「弥生会計」というソフトらしいです。
>最終回の研修時にそのソフトが送られてくるとのことでした。

弥生会計なら別にそんな難しいことを考えなくてもすぐ使えますよ。

私も自分の商売を法人化したときに弥生会計をお店で買ってきて、毎日の帳簿付けを
始めました。

別に勉強も研修も受けていませんが、税理士なしで決算から申告・納税まで毎年やっ
てますし、突っ込みも(今のところ)入っていません。

ちょっとした商売の感覚と小遣帳を付ける能力があれば、わざわざ表計算ソフトで仕
訳の練習をする必要もありません。

仕訳バインダと言う便利な機能も備わっていますし、会社なら「この分類はこの仕訳」
と言うルールも決まっているはずです。

一般的な物はマニュアル通りでOKですし・・・

やっぱりLPって言う会社はよく判らない。(爆)

トップに戻る
57081最終課題までは自己計算ぴろ 6/18-01:22
記事番号57077へのコメント
西さん、こんにちは。

>弥生会計なら別にそんな難しいことを考えなくてもすぐ使えますよ。
そうですね。LPに研修を受けに行ったときに使いましたから、簡単だったとわかります。
LP曰く、「最初からソフトを使って入力をしていると、経理の構造を理解できないからはじめの
うちは自分で計算してください。」と、今は振替伝票を使って仕分けの練習をしたところです。
きっと次回は(来月ですが)、試算表を手作成するんだと思いますよ。

別件ですが,
あんねさんと西さんで計算されていたLPのスタッフ募集に関する収益のことで。
ビジコンは3級ではなくて2級ですから、合格率は23%ぐらいです。
(毎年難しくなってるみたいで合格率は上がったり下がったりですが。)
でも、研修へ行ってみて感じたところではかなりの合格率(一発合格の人が多かったみたい)、
もしくは相当な人数を募集してる??
LP社員は募集の時に確か「11月末で募集を打ち切り、次はいつ募集するか分かりませんよ」と
言ってたんですが。
後日、新たな募集があることを某掲示板で知り,何故かとLP社員に問い合わせたら「新しく広島
に代理店を増やすのでそのための増員です」と言ってました。
ほんとに???ですね。

トップに戻る
57083広島の代理店って(ゴミ)GQG 6/18-01:25
記事番号57081へのコメント
ぴろさん こんばんは

>後日、新たな募集があることを某掲示板で知り,何故かとLP社員に問い合わせたら「新しく広島
>に代理店を増やすのでそのための増員です」と言ってました。
>ほんとに???ですね。

その広島の代理店って、もしや?花園?
……なんか最近ゴミばかりまいてるGQGでした(爆)

トップに戻る
57090多分違います(ゴミ回収)西 6/18-02:09
記事番号57083へのコメント
GQGさん、こんにちは。

>その広島の代理店って、もしや?花園?
>……なんか最近ゴミばかりまいてるGQGでした(爆)

多分違いますよ。枯れた花園の管理人さんは私と同じ京都の人だったかと・・・情けない。

トップに戻る
57120というか・・・(またゴミ(^^;;)GQG 6/18-10:54
記事番号57090へのコメント
西さんは おはようございます〜


>>その広島の代理店って、もしや?花園?
>多分違いますよ。枯れた花園の管理人さんは私と同じ京都の人だったかと・・・情けない。

あっ そちらではなく、机すっきりの花園さんの方かなとおもったんです
あちらはたしか中国地方だったような……?

トップに戻る
57089もひとつゴミ。桜子 6/18-02:07
記事番号57081へのコメント
ぴろさん、こんばんは。

>LP社員は募集の時に確か「11月末で募集を打ち切り、次はいつ募集するか分かりませんよ」と

私は、二回LPに電話を掛けて問い合わせをしたことがあります。
(一度目は資格商法について全く無知だったころ、二度目は色々と
質問をしてみた時に)
その二回とも、短期間で募集を打ち切って次はいつ募集するか
判らないと言っていましたよ。

でも、そのわりに、メルマガなどでしょっちゅう募集広告を
目にします(苦笑)


トップに戻る
57268なぜに二人に同じ業務をさせる?あんね 6/19-13:04
記事番号57073へのコメント
ぴろさん、こんにちは。

>お遊び程度かどうかは・・・??ですが、前月分の領収証見ながら仕分け入力、試算
>表・元帳作成はするみたいです。
>そして、LPはご想像どおり2名のスタッフに同じ業務をさせて2つをコンピューター上
>で照らし合わせてチェック業務を行うようです。

ここですでに?です。
あまりにも自分の知っている世界と違いすぎます。
入力業務でしたら、2人にさせて違うところをはじき出して
入力チェックするという手法はあるようですが、
会計です。

仕訳があってるか否かは、現金や通帳、帳簿との残高比較、
元帳の検証(貸方借方を逆にしていたり、変な科目に残高が残っていたり)等で
だいたい発見できるものです。
(よね? 経理業務をしている皆様方)

その上、お客様からお預かりした、使用中の帳簿を二人に回す??
時間がかかってお客様にご迷惑ですよ。

そんでもってさらにそれをチェックする人がいる・・・。

2.5万/月で請け負っていたとしても
マージンで4〜5割とらないとやっていけないのでは?
それをさらに二人で分けるとすると、
約7,500円/件にしかなりませんよ??

どんな仕事なのかな?
その前提からわたしの考え(仕訳〜申告業務直前まで仕上げる仕事と思っている)とは
違うかもしれません。

>まだ研修中なので詳しくはお答えできませんけど、お役に立ちますか?

その研修には男性がいますか?
また、代理店とはどんな業務をする方々なのでしょうか。
ご存知であればお教えください。

トップに戻る
57318実は「大番頭」していた私GQG 6/19-16:53
記事番号57268へのコメント
あんねさん こんにちは

ワープロDTPばかりしてる私ですが
次男出産退職するまで働いていた会社ではチラシ作成の他にも
たまに会計入力をしていました。メインでやってる人が休んでいるときなど……
使っていたソフトは「大番頭」です。

>仕訳があってるか否かは、現金や通帳、帳簿との残高比較、
>元帳の検証(貸方借方を逆にしていたり、変な科目に残高が残っていたり)等で
>だいたい発見できるものです。
>(よね? 経理業務をしている皆様方)

たいした経理業務ではないですがそれでも
月締めをして一覧をダダダダダーーーーーーッとだして、
経理担当の部長待遇の臨時扱い社員
(なんのこっちゃ・・でもそんな感じ・・今60くらいかなあ?簿記専門学校を卒業されて経理一筋、
経営者まで経験のあるおじさま♪)
が振替伝票、日計表、帳簿、通帳と見比べてチェックしてました。
「GQGさん、これあっとらんばい」と赤入れられたりしてましたよ〜


>その上、お客様からお預かりした、使用中の帳簿を二人に回す??
>時間がかかってお客様にご迷惑ですよ。

ベリファイ?だったかな?私もデータ入力でそれはしたことあります。
でも上のように普通はその場でできそうな
パート事務員と臨時経理社員でもできそうなことをね……
なんて思いましたですよ。

それにしてもまだ私がネットに深くもぐってないせいか?
「ライフプランナーで仕事をしてる」という人はいるけど
「ライフプランナーに仕事だしてる」って企業はみたことないですね……
いえね、仮名でもいいんですよ。でもそうなるとまたヤラセがでてくるのかしら?

トップに戻る
57544ちょっと間違ったかも・・ぴろ 6/21-00:11
記事番号57268へのコメント
あんねさん、こんにちは。

>>前月分の領収証見ながら仕分け入力、試算
>>表・元帳作成はするみたいです。
>>そして、LPはご想像どおり2名のスタッフに同じ業務をさせて2つをコンピューター上
>>で照らし合わせてチェック業務を行うようです。

ごめんなさい。
2人に同じ入力をさせてチェックするのは、もしかしたら名簿入力などの入力業務だけなのかもしれ
ません。
いっぺんに入力業務と会計業務の研修を受けたものですから、ごっちゃになって覚えてたかもしれま
せん。
確かに帳簿類を原本で郵送してくるらしいのに、2人に同時にさせるなんてムリですよね。
(関係ないですが,その書類を返送するのに搬送量は自己負担なんです。ひどいでしょ?そういうも
の?)
すみません。会計での「ベリファイ?」は間違ってると思います。訂正します。

>時間がかかってお客様にご迷惑ですよ。

既にお仕事されてる方のお話では、仕事の依頼を受けたら3日ぐらいで納品というのはLPでも同じ様
で、それを考えると今の私にそれができるか??ということになります。

>どんな仕事なのかな?
>その前提からわたしの考え(仕訳〜申告業務直前まで仕上げる仕事と思っている)とは
>違うかもしれません。

どんな仕事なんでしょうね?私も早く知りたいです。
(知ってしまってから解約するというのは遅いのかしら?)
契約前に言っていたのは、慣れるまでは仕分け業務のみやっていき、なれたら決算業務までやるとは
言ってましたけどね。
そして、スタッフ一人一人が一つの会社を担当して毎月同じ所のをするとも言ってました。
あ、そうそう。
LPがその仕事をいくらで請け負うのかはもちろん知りませんが,
もし相場より高い値段で請け負うのだとしたら、私が契約前に「こんな不景気な世の中なのに、どう
して会計業務が新規開拓できるんですか?」と質問した答えにヒントがあるかな?
LP社員曰く、「LPは単に会計業務を外注として請け負うだけではなく、その会社の経営状態を読み総
合的にその会社が上手くいくようにサポートをしていくんです。」だそうです。高い請負金額はそう
いうプラスアルファで代行手数料をとってるかもしれません。

>その研修には男性がいますか?
>また、代理店とはどんな業務をする方々なのでしょうか。
>ご存知であればお教えください。

私が参加した研修にはだいたい20名ぐらい来てました。そのうち5名ぐらいが男性でした。(20
代前半ぐらいのまだ社会人未経験っぽい人も、30代前半の会計事務所経験者も、40歳ぐらいの方
もいらっしゃいましたよ。)
でも、私が参加した研修以外にも知ってる限りであと前後あと2回は研修が行われたそうです。
中には半数以上が男性だったという意見も目にしました。(これには驚きましたが。)
ですから、今回ビジコン2級に合格されたという方は全部で60名はいらっしゃるんでしょうね。
契約前に「募集人数は何人ですか?」と聞いたときうやむやにされ教えてもらえませんでしたが,き
っとLP側も今回の合格人数にはビックリされたんじゃないでしょうか。
(今後どう対応するつもりなのかしら?)

代理店に関しては全くといっていい程わかりません。
きっと某HP管理人さんならご存知だったでしょうね。
「広島に代理店を増やした」と聞いたときには「今現在LPは本社(東京)でしか請負業務をしていな
いので、地方でも会社を新規開拓し、本社でしてるのと同様のサポート(請負、チェック、発送・納
品等)を行う予定。スタッフにたくさん仕事を回せるようにLPもがんばってるんですよ。ですからも
し転勤などで地方に行っても続けて行ってもらう仕事だけでなく新しい仕事もできますよ。」みたい
なことを言われてました。
でも、某HP管理人さんがされてた代理店って一体何をされてたんだろう?
営業もしてるみたいなことは言われてましたけど。

こんな感じで分かりますか?長くなってしまって(しかもまとまった文章でなくて)すみません。

トップに戻る
57075私の記憶が正しければ・・GQG 6/18-00:49
記事番号56955へのコメント
あんねさん こんばんは

たしか、私の記憶では
おかピーさんは掲示板かどこかで「エクセルは苦手」といってましたよね……
それなのに「表計算ソフトで?」となんかずっとひっかかってたんですよ。
エクセルは苦手でもロータスは得意なのかしら?

トップに戻る
57368Re:私の記憶が正しければ・・katsukatsu 6/19-22:37
記事番号57075へのコメント
こんばんは


>おかピーさんは掲示板かどこかで「エクセルは苦手」といってましたよね……
>それなのに「表計算ソフトで?」となんかずっとひっかかってたんですよ。
>エクセルは苦手でもロータスは得意なのかしら?

 一昔前は表計算と言えば「ロータス1−2−3」の独占市場のような
 ものでしたが、ほとんど「エクセル」に替りましたね
 ワープロも「一太郎」等から「ワード」に替ってしまいましたし・・・

 しかし、エクセルにはロータスからユーザーのためにロータスそっくりの
 操作系に切り替えることが出来ますね。
 ロータスもまたエクセルと同様の操作に切り替えることが出来ます。
 シートもお互いに互換が取れるようですから便利が良くなりました。

 最初は表計算なんてと思っていましたが、慣れると便利がよく
 文章や表、簡単な図面までエクセルで引いています
 流石に提案書はパワーポイントで作っていますが、時々絵の少ない物は
 エクセルで済ませています

 ほんとに良い時代になった物です