カンチャナブリー Kanchanabury

カンチャナブリーは、タイ西部、ミャンマーとの国境近くの街で、中央をクウェー川が流れています。 第二次世界大戦中の日本軍によるタイ〜ミャンマー鉄道敷設を題材とした映画「戦場に架ける橋」の舞台として知られています。 当時の捕虜収容所跡や連合国共同墓地などもあります。
カンチャナブリー郊外にはいくつか自然公園があります。 その一つであるサイヨーク国立公園へ行ってきました。
カンチャナブリーへは、バンコクからバスで2時間ほどで到着します。
サイヨーク国立公園へは、カンチャナブリーからバスで2時間ほどで到着します。

(写真をクリックしても何も起こりません)

クウェー川 Kwai River クウェー川 Kwai River

カンチャナブリーを流れるクウェー川の河畔には水上家屋ラフトハウスが並んでいて、ボートが行き交っています。 いくつかはわりと低価格のホテルだったりもします。

鉄橋 Railroad Bridge

クウェー川に架かる鉄橋で、鉄道が通っています。 第2次世界大戦当時のものではありませんが重厚です。

鉄橋 Railroad Bridge
鉄橋 Railroad Bridge 鉄橋 Railroad Bridge

列車は1日に数本だけなので、列車が通過した後には人が通ることも出来ます。 2本のレールの間にはちゃんと足場がありますが、すれ違うのはたいへんです。

アルヒル桟道橋 Bridge

クウェー川沿いの岩壁に架けられた高架で、川側の窓から身を乗り出すと高さを実感できます。

アルヒル桟道橋 Bridge
アルヒル桟道橋 Bridge アルヒル桟道橋 Bridge

山側も岩壁がすくそばまで迫っていて迫力があります。 行きと帰りでサイドを変えてみるといいです。

サイヨークヤイ滝 Sai Yok Yai Water Fall

カンチャナブリー郊外にはサイヨーク国立公園があります。 公園内には滝や洞窟があります。

サイヨークヤイ滝 Sai Yok Yai Water Fall
ラフトハウス Raft House ラフトハウス Raft House

サイヨーク国立公園内にもラフトハウスがあります。 ラフトハウスの中には滝のすぐ近くにあるものもあります。 遊覧ボードや貨物ボードが行き交っています。

ラフトハウス Raft House

ラフトハウスにもランクがあります。なかにはこんな橋を渡って行くところもあります。 こんなところに泊まると格安ですが夜は真っ暗です。ロウソクの明かりだけを頼りにトイレに行くことになります。

ラフトハウス Raft House


進む 乗り物
Vehicle


HYACINTHUS

戻る(そのほか 2000.02) HOME (HYACINTHUS)