コースがかなりずれていたとはいえ台風が近づいたためか、3日目は朝からどんより曇り空でした。
剱沢のテント場は雲海の中で、雲海の上下とともに霧の中に入ったり出たりでした。
そんな微妙な具合の天気のおかげか、虹とブロッケン現象を同時に見るという体験をしました。
別山は室堂から4、5時間ほどです。
![]() |
剱岳 Tsurugi-dake
雲海と上空の雲の間から垣間見える剱沢のテント場からの剱岳です。 |
ブロッケン現象 Brocken
別山に登り始めると少しだけ雲の合間が見えるようになりました。 別山への登山道から剱御前小屋への登山道を眺めると、虹が見えました。 |
![]() |
![]() |
ブロッケン現象 Brocken
ブロッケン現象は、雲海などの上に自分の影が映っているときに その周りに虹のような七色の輪ができる現象です。 下の方に見える稜線の影中央辺りでちょこんと突き出ている点が私の影で、 その周りに見える丸い輪がブロッケン現象です。 |
ブロッケン現象と剱御前
Brocken and Tsurugi-Gozen 右下の小さな輪が私のブロッケンです。 奥に見える山は剱御前岳です。 |
![]() |
![]() |
剱御前岳
Tsurugi-Gozen-daken 雲海や霧が薄くなり剱御前が少しクリアになった瞬間の様子です。 |
剱岳 Tsurugi-dake
別山(2880メートル)から見た、雲が少しだけ晴れた瞬間の剱岳です。 雲海から頭を出したのにそこだけなぜか低い雲が残っていたという感じです。 |
![]() |
![]() |
虹とブロッケン現象
Rainbow and Brocken 下に雲海、上空に霧がある中で、太陽の方向に雲の隙間ができたために、 虹とブロッケン現象が同時に現れました。右下に見える小さな影の周りの小さな輪がブロッケン現象で、 左上の大きな輪(円弧)が虹です。 |
虹とブロッケン現象
Rainbow and Brocken 右上に見える大きな輪(円弧)が虹で、左下に見える小さな輪がブロッケン現象です。 この後、別山・剱御前岳は完全に雲の中になってしまいました。 |
![]() |
![]() |
雷鳥 Ptarmigan
別山から剱御前小屋に下っていく途中で雷鳥の親子に出会いました。 少し高い所で周りを見張って低い声で鳴いているのが親鳥です。 |
雷鳥 Ptarmigan
この時期では雛鳥も親鳥とほとんど同じ大きさになっています。 とはいえ、親鳥の声の聞こえる範囲から離れません。 |
![]() |
剱岳
Tsurugi-dake |
![]() |
![]() |
室堂
Murodou |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2006 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |