大きな富士山が見たくて御殿場へ行ってきました。
コース:乙女峠−乙女茶屋−長尾山−金時山−金時神社−仙石
金時山は、乙女峠から1、2時間です。乙女峠へは、御殿場からバスで10分ほどです。
![]() |
富士山 Mt.fuji
御殿場駅周辺から少し歩くととても大きな富士山を見ることができます。 御殿場駅から乗ったバスを乙女峠で降りると大きく裾野を広げる富士山と、 その手前に御殿場の町を見渡すことができます。 |
富士山 Mt.fuji
登山口からしばらく登ると峠に乙女茶屋があります。 また富士山の見晴らしがよくなります。 |
![]() |
![]() |
富士山 Mt.fuji
乙女峠からは尾根伝いになるので、長尾山を通って金時山の頂上まで ところどころに見晴らしのきくポイントがあります。 |
富士山 Mt.fuji
金時山の頂上はやや広く、富士山をきれいに見渡すことができます。 |
![]() |
![]() |
長尾山 Mt.Nagao
長尾山を振り返ると、山が丸山へと続いています。 右奥にはうっすらと愛鷹山が見えます。 |
丸山と芦ノ湖
Maruyama mountain and Ashinoko lake 丸山から三国山へ続く山々の南側には芦ノ湖があります。 左奥に見えているのが芦ノ湖です。 |
![]() |
![]() |
芦ノ湖と駒ケ岳
Ashinoko-lake and Komagatake-mountain 芦ノ湖の東に見えるのは駒ヶ岳です。 駒ケ岳の手前のやや低い山は台ヶ岳です。 |
宿り岩 Yadori-iwa shelter rock
金時神社へ下る途中に、雨宿りができるくらい大きな岩かあります。 |
![]() |
![]() |
金時神社 Kintoki-shrine
童話の金太郎として知られる坂田公時を祭った神社です。 ここまで下ってくるとバス停はもうすぐです。 |
空から
From aircraft |
![]() |
![]() |
黒岳・山中
Kint-take/Yamanaka |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2004 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |