松藩は四川省北部の山間の街で、今も街を囲む城壁が残っています。
かつては成都から黄龍や九寨溝へは松藩などを中継点として泊まる片道2日コースでしたが、
今では道もよくなり1日で直行することもできます。
さらに2003年には黄龍・九寨溝の近くに空港ができたので時間は1時間程度にまで短縮されていることでしょう。
松藩は成都からバスで8時間ほどです。
東門 East Gate
松藩は今も古い城壁が残る、城壁に囲まれた街です。これは東門で、門の上に上ることができます。 東西の門を結ぶ通りと南北の門を結ぶ通りが大通りになっていて、飲食店やみやげ物が並んでいます。 |
![]() |
![]() |
松藩 Songpan
東門のすぐ外側の通りです。 1階より2階が、2階より3階がせり出す独特の民家がありました。 フランスやドイツ、ブルガリアやトルコでもそんな民家がありましたから、結構世界中にあるんですね。 |
古松橋 bridge
城内には川が流れていて、南北の門を結ぶ通りには屋根のある橋が架けられています。 名前を古松橋といいます。 |
![]() |
![]() |
松藩 Songpan
川では洗濯などもなされていました。 |
映月橋 bridge
城内の川に架けられた屋根のある橋が南の方にもう1つあります。 名前を映月橋といいます。 |
![]() |
![]() |
映月橋 bridge
映月橋の西側にはすぐに山が迫っていて、大きな寺があります。 |
映月橋 bridge
お寺に登って映月橋を振り返ったところです。 夕方には外で放牧されていたヤクが橋を渡ってい城内へ戻っていきます。 写真では点にしか見えませんが、橋に続く道に列を作っている黒い点がヤクの群れです。 |
![]() |
![]() |
松藩 Songpan
街の西側の山の稜線には、砦の跡のようなものが続いています。 |
北門 North Gate
北門です。 |
![]() |
![]() |
北門 North Gate
北門外側です。バスターミナルは北門のすぐ外にあります。 朝一番のバスで黄龍に向かうことにしたので、まだ暗いうちに城門をくぐりました。 |
清教寺
西門のすぐ外側に清教寺というお寺があります。 その清教寺の門です。屋根の軒の線が大きく湾曲して角が鋭く尖っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2003 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |