南昌は貢江と撫河の合流点に位置する江西省の省都であり、政治、経済、文化の中心として栄えています。
貢江のほとりには勝王閣がそびえています。
勝王閣は、武漢の黄鶴楼、岳陽の岳陽楼とともに、江南の三大名楼のひとつに数えられています。
1998年にはこの街から黄山へ向かい、2002年にはこの街から廬山に向かいました。
1998年には何もしなかったので2002年には4時間だけ観光してみることにしました。
![]() |
撫河故道 Old river
貢江と撫河は南昌で合流します。 勝王閣はその合流点にそびえています。 |
勝王閣
勝王閣は唐代653年の創建で、長い歴史の中で何度も破壊と再建を繰り返しています。 |
![]() |
![]() |
勝王閣
勝王閣の正面である東側には大きな広場があり、 南北にはちょっとした庭園があります。 |
勝王閣
勝王閣に上ると南昌の街や貢江の流れを見渡すことができます。 |
![]() |
![]() |
勝王閣
勝王閣は主閣の南北に小閣をしたがえています。 |
勝王閣
主閣と南北の小閣とは屋根のある廊下で結ばれています。 |
![]() |
![]() |
勝王閣
北側の庭園には小さな古びた展望台があり上ることができます。 これはその展望台から見た勝王閣のようすです。 |
貢江 River
勝王閣は貢江のほとりにあります。 近くでは釣り船も見られ、のんびりと釣りを楽しむ人々がいます。 |
![]() |
![]() |
貢江と八一大橋 River and bridge
南昌を流れる貢江には大きな船舶が行き交います。 南昌では貢江に、この八一大橋のほかにも貢江大橋、南昌大橋が架けられています。 |
八一南昌起義紀念館
勝王閣の近くに、1927年8月1日に中国共産党が南昌で武装蜂起したときに、 周恩来らの司令部がおかれた八一南昌起義紀念館があります。 |
![]() |
![]() |
会議室 Meeting room
八一南昌起義紀念館の会議室のひとつ。 ほかに当時の人民解放軍の写真なども展示されています。 |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 1999-2002 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |