アスロンマシンが完成。
昨年までAMD製品どころかDDRメモリすらさわったこともなかったが、今年2月にAthronXP1700+、PC2100/256MB、GA-7VTXEを購入。ケースには入れずに、むき出しのまま、動作テスト1月半(動作テストとは言ってもただ遊んだだけ)。OS、ビデオカード、ハードディスク等あれこれ換えて安定動作のメドが立ちケースに収めてみた。
CPUFANはリテール品を使用。4500回転前後で回転音はほどほど。CPU温度は50℃前後で安定している。ヒートシンクはそのままにFANだけ7200回転のものに変えてみたが、温度は下がらず、ただうるさいだけだった。やはり静かな方がいい。写真左側のケースFANがポイント。ゴム足つきの静音FANである。
電源はPen4対応はもちろんだがAMD推奨のシールも貼られている。ドライブ類をたくさん回すわけではないのでとりあえず300W(電源FANがややうるさい)。
マザーボードのGA-7VTXEはKT266Aチップで発売後半年ほど経つが、特に目新しい機能は持ち合わせていない分安定度の高い製品である。購入時のBIOSバージョンF5はギガバイトユーティリティを使って簡単にF6へアップデートできた。温度監視もでき、とても便利なユーティリティだと思う。心配なのはDosからのBIOSアップをしばらくやっていないこと。他のメーカーもこういった楽なBIOSアップデート方法にしてもらいたい。
ハードディスクはST320011A、ビデオカードはGLADIACMX、どちらも枯れた製品である。ハードディスクに関していえば、20GB7200rpm2MBで特に過不足なく、何よりも動作音が静かなのがいい。個人的にSeaGateのATAWシリーズは気に入っている。ビデオカードはお金があればRADEON8500かGeForce4あたりが欲しい。実際にはSiS315くらいで十分なのに。上を見たらきりがない。