電気の森 The Forest Of Electric + Electronic
Technorogy by Otoshibumi Craft Lab [Official] [2000]
電気工事編 DKE-017
合成樹脂管を知るための参考文献
Ver.2.0 2000/03/15版


このコンテンツでは、合成樹脂管を用いた配線工事方法を知るための参考文献を紹介します。私(Otoshibumi)が作るコンテンツのベースになっています。
参考文献
- 内線規定JEAC 8001-1995 : 社団法人 日本電気協会 電気技術基準調査委員会
- 電気設備技術基準・解釈 H9 H10 H11
- 電気設備技術基準 H7 H8 :
- 日本工業規格(JIS) C8411-1992 合成樹脂製可とう電線管
- 日本工業規格(JIS) C8412-1992 合成樹脂製可とう電線管用附属品
- 日本工業規格(JIS) C8430-1993 硬質ビニル電線管
- 日本工業規格(JIS) C8432-1977 カップリング(硬質ビニル電線管用)
- 日本工業規格(JIS) C8435-1988 硬質ビニル製ボックス及びそのカバー
- 日本工業規格(JIS) C8435-1977 サドル(硬質ビニル電線管用)
- 電気用品取締法 H7
- 電気用品取締法施行令 H9
- 電気用品の技術基準の解説 戦記用品の技術基準及び取扱細則 平成10年度3月改正 : 社団法人 日本電気協会(通商産業省資源エネルギー庁公益事業部電力技術課 編) :オーム社 : H10/12/15
第9版第2刷
- 電気設備技術基準・解釈 早わかり 平成11年改正版 : 電気設備技術基準研究会編 : オーム社 : 1999/11/30平成11年改正版第1刷
- 新編・新人教育電気設備 改訂新版 : 社団法人 日本電設工業会 (編者 社団法人日本電設工業会編集出版委員会・編集専門委員会 : オーム社 : H11/04/15 改訂新版第3刷
- 新編・新人教育電気設備 増補版 : 社団法人 日本電設工業会 (編者 社団法人日本電設工業会編集出版委員会・編集専門委員会 : オーム社 : H6/06/10
増補版第5刷
- 現場に見る合成樹脂製可とう電線管の施工上の注意点 : 大谷長世 : 電気と工事 1999年4月号 : オーム社 : 1999/04/01
- 松下電工 電設資材’99−2000 : 松下電工株式会社
- 電線ケーブル用可とう管路材 1998-1999B : 古河電工
- ’99 ミライ 電設資材総合カタログ : 未来工業株式会社
- 絵とき 百万人の電気工事(改訂版) : 関電工 品質・工事管理部 編 : オーム社 : H10/07/20
改訂版第2刷
- 日本工業規格(JIS) JIS C3653-1994 電力用ケーブルの地中埋設の施工方法

Version情報
Ver.2.0 2000/03/08版
参考文献は、各コンテンツに記入していましたが、その数が日々増えてきました。行数も多くなり、印刷する時に無駄になるようになりました。そこで一つのコンテンツにまとめることにしました。コンテンツ全体は、Ver2.x仕様(図を入れ、見やすさを検討しました。)で作り出しましたので、これ以前のバージョンはありません。
このコンテンツを利用される方へ
■ このコンテンツは、日々変更していきます。最新のバージョンのコンテンツをご利用下さい。
■ このコンテンツの無断複写転載を禁止します。
Thank you.....
電工師匠 M.Saito
ご意見・ご感想、誤字・脱字等の情報、内容の間違い、ご質問はこちらへ