|  | |||||
| サブネット マスク | |||||
| 2003/10/02 | |||||
|  | |||||
|  | サブネットマスク(subnet mask) | |||||
| IPアドレスを2進数で表したとき、ネットワークアドレスに相当する部分を「1」に、ホストアドレスに相当する部分を「0」として、新たに作った2進数をサブネットマスクといいます。通常、IPアドレスとサブネットマスクをセットにして扱います。 | ||||||
|  | サブネットマスクを使ったネットワークアドレスとホストアドレスの算出 | |||||
| 下の図のようにIPアドレスからサブネットマスクを使ってネットワークアドレスとホストアドレスを算出します。 | ||||||
|  | ||
| (説明) まず、IPアドレスを2進数にします。そして、2進数のサブネットマスクをIPアドレスの下に並べます(クラスCなので1は左から24個)。 次に、AND演算をします。AND演算とは、IPアドレスとサブネットマスクの同じ桁の数字がどちらも1なら1で、どちらかが0、あるいはどちらも0なら0にする計算です。 AND演算をすることによってネットワークアドレス部分を算出することが出来ます。 | ||||||
| 
						write : 神祇 [KTH/JSB:2003] | ||||||
| 
												   edit  : Wurger [KTH/JSB:2003] | ||||||
| 
						      powered by Otoshibumi | ||||||
|  | |||||
|  |  |  |  |  | |