![]() |
![]() |
||||||
![]() |
Index : ネットワークに参加する |
![]() |
|||||
![]() |
|||||||
Ver. 1.6.5 LastUPdate : '03/10/19 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
||
この章では、Turbolinux 8 Workstation をインストールしたパソコンを、コンピュータネットワークに参加させる方法について説明します。 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
クライアント・コンピュータとスイッチ
|
ファースト・イーサーネット・スイッチ (Allied Telesis : CentreCOM FS708EX V1) |
||||||
私たちは、2003年6月7日、組み立てパソコンを購入し、製作しました。このコンピュータに、Turbolinux 8 Workstation をインストールし、クライアントとしてネットワークに参加させることにしたのです。クライアントどうしの接続に用いるスイッチとして、Allied Telesis の CentreCOM FS708EX V1 を使用しました。 今回購入したパソコンのマザーボードは、ASUSTeK P4PE でサウンド、LAN、USB2.0 等の機能がオンボードになっています。また、チップセットは Intel 82845PE MCH + Intel 82801DA ICH4 です。 Turbolinux 8 Workstation は、チップセット Intel 82845PE MCH + Intel 82801DA ICH4 に対応していません。また、ネットワークに接続する場合のLAN機能は、BroadCom 4401 10/100 Integrated Controllerが搭載されているのですが、これに対応するドライバーもありません。 このマザーボードを採用したパソコンに Turbolinux 8 Workstation をインストールするには、2002年12月に公開された「Turbolinux 8 Workstation Update Kit」 をターボリナックスのホームページ(http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/updatekit/tl8w/)より、ダウンロードして、インストールする必要があります。 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
私たちは、2003年6月7日、組み立てパソコンを購入しました。仕様は以下の通り、税込54,500円です。 | |||||||||
マザーボード CPU メモリ ビデオカード ハードディスク |
: ASUSTeK P4PE : Intel Celeron 2GHz : PC2700 DDR 512MB 333MHz : InnoVISION Tornado GeForce4 MX440SE/64MB DDR : Seagate ST340014A 40GB 7200rpm U-ATA100 |
||||||||
Faith 秋葉原本店 店長さん、お世話になりました。ありがとうございます。 | |||||||||
![]() |
||
Turbolinux8(以後TL8と明記)ではネットワーク設定をTL8のインストール中に行うことができます。 |
||||||
![]() |
「Turbolinux 8 Workstation Update Kit」の入手 | |||||
![]() |
ドライバディスクの作成 | |||||
![]() |
インストールの開始/ドライバのインストール | |||||
![]() |
「オフィシャルマニュアル」によるインストール その1 | |||||
![]() |
ネットワークの設定 | |||||
![]() |
アカウント設定とユーザー作成 | |||||
![]() |
「オフィシャルマニュアル」によるインストール その2 | |||||
![]() |
追加パッケージのインストール | |||||
![]() |
「オフィシャルマニュアル」によるインストール その3 | |||||
|
||||||
write and edit : Wurger [KTH/JSB:2003]
|
||||||
powered by Otoshibumi
|
||||||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||