Junk Shop 謎の言葉

マスコミが流行らせた奇妙な言葉

マスコミの流行らせた、奇妙と思える言葉について書きたいと思います。

一般

大量破壊兵器 2003.10.12

どこが変なのか?

大量破壊兵器の中に、毒ガスや細菌兵器が含まれていることに違和感があります。

毒ガスや細菌兵器は物を破壊しませんよね。

的確な言い方は?

「大量殺戮兵器」でしょ。

とはいっても、人畜無害な兵器なんてないのだから、どんな兵器を使用しても大量殺戮は可能ですよね。

インターネット関連用語

ホームページ 2002.04.30

この言葉については、Web上で結構、色々な方が文句を書いておられるので、わざわざ私が書くこともないと思うのですが、ひょっとするとここを見るまで変な言葉であることを知らなかったと言う方もおられるかもしれませんので、私の意見を書いておきます。

どこが変なのか?

そもそも、ホームとは何なのか、ページとは何なのかを考えれば変な言葉で有ること解ると思います。(Web コンテンツを見れば解ると思いますが、ホームに該当する概念も、単独ページで有ることも有りませんね。)

元々、ホームページとはブラウザを立ち上げたときに一番最初に表示される物を指していました。(これならホームページの意味もおかしくはないですね。)

これが、企業等のWeb コンテンツの入り口のページの意味になり、この事をWeb コンテンツの総称と誤解したままマスコミが流行らせてしまい、Web コンテンツの総称を指すようになってしまったわけです。

(企業等のWeb コンテンツの入り口というのは、そこを本来の意味でのホームページにしてもらいたかった願望の現れではないでしょうか?)

的確な言い方は?

比較的よく使われている言葉で表すとすれば、Web Site や Web Page と言う言い方が有ります。

私はコンテンツの総称としてはWeb Site、一画面のみを指す言葉としてWeb Page と呼ぶのが適切ではないかと思っております。

「ホームページと呼ぶのはもう古い、これからはウェブサイトと呼ぼう。」運動を起こしませんか。

賛同してくださる方は、私に連絡する必要もありません、ただ次のように実行していただければ良いだけです。

ホームページと言う方に対して、「古い言い方やね、今はウェブサイトと言う言い方が新しいんやで。(別に新しくも無いんですけど・・・)」と注意していただくだけで結構です。

文中に大阪弁が入って見苦しかったことをここにお詫びします。

補足:(2002.06.22)

もっと困るのが、HPと言う略語です。やっぱりコンピューター業界では、HPはヒューレット・パッカード社の略称で有り、一般的には馬力(ホースパワー)の単位を指す言葉だと思います。(ゲームをしないので良く解りませんが、その関係ではヒットポイントかヘルスポイントですか?)

ぱっと見た時に伝えたい意味が思い出せないような省略のしかたは、うまく意味が伝わらない弊害をもたらします。

ドット・コム 2002.04.30

最近マスコミがウェブサイトのURLを案内するときに、wwwドットxxxドットcom等と言うのを良く耳にします。

どこが変なのか?

どう見てもあれはピリオドですね。(百歩ゆずってもポイントです。)

ドットというのは点の総称で、文中に下付きで現れるのはピリオドと言う立派な名前が有ります。(小数点の点はポイントだったはず。間違っていたらごめんなさい。)

それをわざわざ格下げしてドットと呼ぶのは、ピリオドに対して失礼ではないでしょうか?

ついでに、あれをドットと呼んだ場合この・はなんと呼べばよいのでしょうか?

的確な言い方は?

やはり、ピリオドでしょう。

まぁ、日本語で点と呼ぶのも有りかなと思います。(日本語には下付きの点を示す言葉がないので点でも良いでしょう。)

フリー・ソフトウエア 2002.05.25

これは、変な言葉じゃなくて、使い方を良く間違えられている言葉です。

本来の言葉の意味

まずfreeの本来の意味ですが、辞書で調べると「拘束されていない」と載っています。では、何に拘束されていないソフトウエアなのかと言いますと、「使用許諾条件」に拘束されない事を指している物であると私は考えています。

つまり、「使用許諾条件」の無いソフトウエアであり、著作人格権さえ侵害しなければどのように使用しても良い物であるはずです。(たとえば作者に無断で販売しても良いし、改変も自由なはずです。)

どのように間違えられているのか。

まず、「使用許諾条件」が有るのにもかかわらず、フリーを謳っている事です。

無料とフリーは別物です。(だから、私の公開しているソフトは無料だけどフリーじゃないと言い続けています。「有料再配布の禁止」を謳っている以上フリーソフトとは呼べません。)

他には、単なるデータなのにソフトウエアと名乗っているものも有りますね。

間違えていない例

だから、Delphiは無料とは言ってますけどフリーとは言ってませんね。

Linax等はGPLライセンスを採用しているのでフリーと言っていませんね。(ほぼフリーなのですが、コミュニティへの還元を求めているので厳密にはフリーじゃないわけです。)

科学・技術用語

ナノテクノロジー 2002.04.30

どこが変なのか?

何がn(ナノ:10-9を示す単位)なのでしょうか?時間ですか?それとも重さですか?はたまた・・・

ほんと、円周率をおおむね3で教えることに対して怒る前に、自分らが使っている単位ぐらいまともに表現するべきではないでしょうか?

最初に聞いたとき、ナノセコンドのことだと真面で思いましたよ。

これはCPUのクロックの物理限界(1クロック当たりの限界時間)を考えていたせいもありますけど・・・

的確な言い方は?

はい、nm(ナノメートル)テクノロジーですね。

note: π≒3と教えることについて

う〜ん、目くじらたてて議論するほどの問題ではないように私は思います。

特にマスコミで騒いでいる方々は、π=3.14と勘違いしているのではないでしょうか?(π≒3.14ですよ。)

どのみちπでしか表すことのできない定数なわけですから、≒3でも≒3.14でも大した違いは無いでしょう。(≒3.14のほうが=3.14と勘違いして覚えてしまう可能性が大きいので≒3の方が良いかも。)

どのみち、必要に迫られて計算に使わなければならないときは、電卓に付いているπボタンを押せばよいだけのことですから。

≒で有ることさえ理解させることができれば、有効数字はさほど重要な問題ではないと思います。

ついでに言うと、精度が必要なときは3.14159位までは必要ですし、日常でふと必要になったときは3で概算しますから、この教え方については問題ないと思いますよ。

そんな事より、IT(Information Tecnorgey:「情報工学」て言い方はどうです。)のように意味の通じなくなる省略語を流行らさないでほしい物です。

化学物質 2002.04.30

どこが変なのか?

私には何を指している言葉なのか理解できません。

化学反応によって出来た物質のことでしょうか?

それなら、ほとんどの物質(ヘリウム等の単原子気体や金属を除く)が2分子以上の化合物ですから、そう言った物ではなさそうですね。

はたまた、人工的な化学反応によって作られた物質のことでしょうか?

食塩等は人工的な化学反応によって作られていますが、食塩を化学物質と言う人はいませんね。

たぶん、人工的な化学反応によって作られた人体に有害な物質の事を指しているのだと思いますが、良く解らない言葉ですね。

的確な言い方は?

人工的な化学反応によって作られた人体に有害な物質の事を指しているのであれば、人工有害化学物質とでも言うべき物でしょう。

単に、人体に有害な物質の事を指しているのであれば、それは毒物です。

ブロードバンド(高速大容量)化・・・ 2002.05.11

どこが変なのか?

そもそもブロードバンドって「広域帯」と言うことなのでしょ。ようは通信に使用する周波数の範囲を広く取る事ですね。(速い通信速度を実現する手段を指す言葉であって、速い通信速度と言う意味ではないですね。)

ついでに、通信速度の「高速大容量化」というのは、「頭痛が痛い」的に変な言葉です。(同じ意味を二回繰り返しています。)

的確な言い方は?

ブロードバンドと言う言葉を使わなければ良いのですが、あえて説明を入れるなら「高速データ通信」とでも入れるのが適当ではないでしょうか?

Copyright 2001-2002 Hideo Morotomi
感想、要望は、moro@deneb.freemail.ne.jp又は、掲示板へお願いします。
当Web Site に関する補足事項