2008年航空自衛隊千歳基地航空祭 救難機コックピット公開
![]() |
|
救難機コックピット見学の整理券です。9:00前にならんで手に入れることができました。 ご一緒させていただいた皆さま、ありがとうございました。 |
|
![]() |
![]() |
受付のテーブルにあった案内 9:00からと12:00から整理券を配布しました。 U-60J救難ヘリコプターとU-125救難機のどちらかを選んで、 各24組・1組5分の見学です。 |
12:40から5分間の見学でした。 いよいよ乗り込みます。 |
![]() |
![]() |
機体下部のレードーム |
操縦席です。 |
![]() |
![]() |
左側の機長席に座りました。 |
|
![]() |
![]() |
デモフライトの離陸時のデータが書かれています。 |
|
![]() |
![]() |
計器をアップで撮ってみました。 |
|
![]() |
![]() |
エンジンスロットル、フラップ、エアブレーキのレバー |
機内後方の様子 |
![]() |
![]() |
レーダー操作席 |
|
![]() |
![]() |
オレンジ色のは投下する救難機材です。 |
左側主脚を利用した投下口です。 |
![]() |
![]() |
ネットがかけられた投下機材 |
機体最後部の投下装置 操縦席から遠隔操作で投下できます。 |
![]() |
![]() |
機体後部左側より |
|
![]() |
![]() |
機体後部右側より |
U-125全景 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真正面から撮ってみました。 |
弾薬搭載・緊急発進のページへ 戻る 救難訓練・各種飛行のページへ
Copyright(C) 2008 Jiro FURUYA All rights reserved.