2007年航空自衛隊千歳基地航空祭
プログラム・パンフレット・買った物・もらった物など
![]() |
プログラム(B5版)表紙 |
![]() |
プログラム タイムスケジュール 変更点 オープニングセレモニー:フライトはキャンセル、 その代わりにU-125A,UH-60J,T-4,F-15J各1機によるオープニングタキシングとB747-400政府専用機のローパス 救難訓練展示:U-125Aのフライトはキャンセル、UH-60J×1機による展示 模擬対地射爆撃及び模擬対空射撃:F15のフライトはキャンセル、VADSの射撃のみ実施 機動飛行:F15×2機による離陸と着陸のみ実施 米空軍機動飛行:F16のフライトはキャンセル、タキシングのみ実施 |
![]() |
プログラム 会場案内図 |
![]() |
プログラム 航空機等展示会場案内図 当日の配置 外の左側縦:下から U-125A, UH-60J×3機 外の左側:左から C-130H, 擱座(かくざ)クレーン車, OH-6, OH-1, AH-1S, UH-1J, CH-47J, E-2C 外の右側:左から ブルーインパルス×6機, F-16C×2機, B747-400, B-200T, U-125, T-400, LC-90, グライダー 中の左側:左から YS-11, U-4, C-1, P-3C 中の右側:左から F-15×2機(写真撮影用、武装展示用), F-4EJ改, F-104J, T-4, F-2A, RF-4E 飛来しなかった機体 海上自衛隊SH-60、米軍AV-8, EA-6B, F/A-18 |
![]() |
プログラム スタンプラリーのページ 初めて全部集めて、下の写真にある4色ボールペンをもらいました。 |
![]() |
ブルーインパルスのパンフレット(B5版) |
![]() |
航空学生募集案内(A4版) |
![]() |
海上自衛隊の写真(A4版) 1枚ずつ切り離せるようにミシン目が入っています。 |
![]() |
海上保安庁のパンフレット(A4版) |
![]() |
海上保安庁の英語版パンフレット(A4版) |
![]() |
第1管区海上保安本部のパンフレット(A4版) |
![]() |
海上保安大学校、海上保安学校の入学案内(A4版) |
![]() |
海上保安庁のチラシ(A4版) |
![]() |
海上保安庁のパンフレット2種類(A5版) |
![]() |
かいじょうほあんキッズ手帳2種類(B6版) |
![]() |
海上保安庁のシール2種類(A5版) |
![]() |
海上保安庁のシール3種類(上:横幅がA4版、下:A6版) |
![]() |
海上保安庁のチラシ(A4版) |
![]() |
海上保安庁写真集のチラシ(A4版) |
![]() |
開庁50周年記念のワッペン 直径8cm \800 |
![]() |
ブルーインパルスのワッペン 直径9cm \1,000 |
![]() |
特別航空輸送隊整備隊のワッペン 横11cm 縦8cm \1,000 |
![]() |
JR千歳駅のオレンジカード \1,000 |
![]() |
JR千歳駅のオレンジカード \1,000 |
![]() |
郵便局の記念はがき(表) 横25cm 縦13cm \320 |
![]() |
郵便局の記念はがき(裏) 左端が開庁50周年記念の消印です。 |
![]() |
郵便局でもらった写真(B5版) |
![]() |
会場内の売店で買ったカップラーメン3種類 \800 製造元はエースコックでした。 |
![]() |
カップラーメン3種類の袋に入っていた紙 |
![]() |
航空自衛隊千歳基地アマチュア無線クラブの記念QSLカード |
![]() |
航空自衛隊千歳基地アマチュア無線クラブの記念QSLカード |
![]() |
一番上:スタンプラリーでもらった4色ボールペン その下の3つ:千歳基地アマチュア無線クラブの方がもらったボールペン3本 一番下はスパナーに見えますが、両端がキャップになっているボールペンです。 |
今回の行程 |
札幌駅6:00発 → 普通 → 千歳駅6:40着 千歳駅 → タクシー\850 → 千歳基地ゲート前6:50頃着 開門7:00ちょうど 航空祭見学7:00すぎ〜14:00すぎ 千歳基地 → 徒歩約40分 →千歳駅(途中の7-11で休憩) 千歳駅15:11発 → 快速 → 札幌駅15:40着 |
Copyright(C) 2007 Jiro FURUYA All rights reserved.