■ トビ ■



2003年12月 - 北海道静内町真歌

2004年2月 - 北海道鵡川町汐見


2003年12月 - 北海道門別町富浜

2004年4月 - 北海道苫小牧市植苗

 名前・科目 タカ目タカ科:トビ(鳶)
 分布・時期 日本全国で「留鳥」だが、南西諸島では稀な「冬鳥」
 体型・特徴 全長:雄・59cm前後 雌・69cm前後
 国内でもっとも一般的なタカの仲間で、沿岸部・平野部・山間部を問わずよく見られ、市街地にも出没する。
 成鳥は茶褐色で雌雄同色だが、雌のほうが一回り大きく、目は黒、嘴も黒だが基部がやや白ぽい。
 尾の形が特徴出来で、一般的にM型尾をしているが、飛翔時にはバチ型にも見える。
 鳴き声は「ピーヒョロロロ」



戻 る