■ ダイサギ ■



2003年1月−沖縄県豊見城市与根
(冬羽)

2006年4月−北海道苫小牧市美沢
(冬羽)


2003年1月−沖縄県豊見城市与根
(冬羽)

 名前・科目 コウノトリ目サギ科:ダイサギ(大鷺)
 分布・時期 北海道をのぞく日本全国で繁殖し、関東以南で越冬する「漂鳥」
 特徴など 全長:90cm前後
 「チュウサギ」「コサギ」とともに、いわゆる「白鷺」の一種。
 3種の見分け方は大きさのほかに、「コサギ」は通年くちばしが黒いが、「ダイサギ」「チュウサギ」は夏は黒いが冬には黄色い、脚は黒で夏羽では飾り羽が出る。
 「ダイサギ」と「チュウサギ」の見分けはやや難しいが、「ダイサギ」はクチバシ、首が長く、「チュウサギ」はともに短めでずんぐりして見える。



戻 る