投げ釣りの仕掛け

● 『魚釣り情報』へ戻る ● 『仕掛け・釣法』へ戻る ● 『投げ釣りメイン』へ戻る

[ 前へ(必要な道具) ]


投げ釣りの仕掛け(天秤仕掛け)

投げ釣りの、もっとも一般的な仕掛けです。
この仕掛けは、主に底が砂泥や、小石などの比較的根掛かりの少ない場所で使用します。
対象魚としては、キス、カレイ、アイナメなどの底物を中心に、スズキなどの中層魚まで、さまざまな魚が釣れます。

画像 『投げ釣り仕掛け・1』

キスなどの小物には、道糸3号の細糸仕掛け、またそれ以外には4〜5号を使います。特に、細糸仕掛けの場合には、先端10mぐらいが徐々に太くなったテーパーラインを使います。
また、リールは遠投が効くように、投げ釣り用のスプールにテーパーのついた物を使います。

仕掛けには、天秤を呼ばれるものを使いますが、これは投げ釣り用にオモリが一体化したものです。図にあるジェット天秤のほかにも、海草天秤、スパイク天秤、フロート天秤などさまざまな種類がありますので、状況と好みに応じて使い分けて下さい。
ハリは釣り具店で売っている2本バリ、または3本バリのもので十分ですが、ハリのサイズ、種類などは対象魚によって選択して下さい。


投げ釣りの仕掛け(胴付き)

上記にある天秤仕掛けの場合、岩場の多い釣り場では、頻繁に仕掛けが根掛かりして釣りになりません。そのような時には、下図のような捨てオモリ式の「胴付き仕掛け」を使います。

画像 『投げ釣り仕掛け・2・1』

根掛かりの多い釣り場での釣りとなりますので、やや太めの仕掛けとなります。


● 『魚釣り情報』へ戻る ● 『仕掛け・釣法』へ戻る ● 『投げ釣りメイン』へ戻る

[ 前へ(必要な道具) ]