 |
|
浦添市 牧港漁港 |
|
牧港川の河口部、浦添市と宜野湾市の境界にあるのが「牧港漁港」です。
那覇市から国道58号を北上し、牧港陸橋を宜野湾バイパス方面に左折、そこから自動車教習所のほうへ入ってゆくと、突き当たったところが漁港となります。
港の東側は牧港川の河口、西側は沖縄電力牧港発電所にあたり、比較的小さな漁港ですが、市街地からも近く、足場も良いため、常に釣り人が絶える事がありません。
どちらかと言えば、家族連れや初心者、中級者向けの釣り場と言えるでしょう。
|
(A)ポイントは防波堤の先端となり、(B)ポイントに掛けてテトラポットが入っているので「うき釣り」のポイントとなるでしょう。
(B)ポイント側はリーフが張り出しているため、干潮時にリーフ先端まで出ての釣りも可能です。
一方、内側の防波堤となる(C)ポイントでは小物狙いの「うき釣り」程度で、河口部にあたる(D)ポイントは「投げ釣り」がメインとなります。
この(D)ポイントは駐車場からすぐで、車を横付けし車内でアタリを待つ事も可能となっています。
港内はそれほど釣果を期待できませんが、足場もよく家族連れ向けでしょう。
|
 |
 |
 |
 |
BからA方向 |
B付近のリーフ |
A側からC方向 |
D付近 |
|