標準和名 |
アイナメ |
分 類 |
カサゴ目アイナメ科アイナメ属 |
方 言 名 |
北海道では「アブラコ」と呼ばれ、標準和名の「アイナメ」で呼ばれることはほとんど無い。 |
特 徴 |
アイナメ(アブラコ)といえば、北海道の釣り魚でも1、2を争う人気の魚である。 食味も良いが「首振りダンス」と呼ばれるアイナメ特有の引きが魅力で、その釣り味は釣り人を魅了して止まない。 日本全国に生息し、道内でも各地で釣れる。 一般に釣れるのは20〜40センチくらいのものが多いが、ときには50センチを越す大物が上がり、最大で60センチほどになる。 生息場所によって色合いが変わり、特にオスは黄色い婚姻色が出る。 アイナメは尾を広げたときに後縁部が直線的もしくはわずかに湾入しており、側線が5本あるのが特徴である。 |
釣 り 方 |
岩礁地帯や捨て石回り、テトラポット回りなどに生息するため、胴突き仕掛けの投げ釣りや、ブラクリ釣りで狙うが、最近はルアーフィッシングの対象としても人気がある。 水温の上がる真夏や厳寒期を除き周年釣れるが、ベストシーズンは春〜初夏と、秋から初冬にかけて。 青イソメなどの虫エサやサンマなどの身エサ、イカゴロなどなんでも食う。 |