はじめに
2013年11月8日(金)から17日(日)の10日間、トルコ世界遺産巡りのツアーに参加してきました。7月にキルギスとカザフスタンに行ってきたばかりなので、11月に海外へ行く予定は全くなかったのですが、10万円ちょっとでトルコ一周の旅ができるという新聞広告が目に入りました。この旅は、今までのトレッキングツアーなどと異なり、歩くようなところはまったくなく、大型バスで5つの世界遺産を巡る観光旅行です。少し物足りない気もしましたが、トルコはヨーロッパとアジアの十字路にある独特の文明を持った国ということで、一度は訪れてみたいと思っていた国でしたので、このチャンスを逃してはいけないと、急遽ツアーに行くことに決めました。写真を中心にレポートをしますので、ご覧になってください。
2014年2月2日(土)
|
1.プロローグ
2.東京からイスタンブール、アンカラへ : 11月8日(金)〜9日(土)
3.ポアズカレ、カッパドキアへ : 11月10日(日)
4.カッパドキア観光(1) : 11月11日(月)
5.カッパドキア観光(2)、コンヤへ : 11月12日(火)
6.パムッカレへ : 11月13日(水)
7.エフェス、エイドレミットへ : 11月14日(木)
8.トロイ、ダーダネルス海峡、イスタンブールへ : 11月15日(金)
9.イスタンブール観光、東京へ : 11月16日(土)〜17日(日)
=> わんだふる山中湖(Close)
1.プロローグ
今回のツアーは、観光バスによるトルコ西、中部地方を右回りに巡る一周旅行です。簡単な地図を掲載しますので、トルコのイメージを得てください。
|
2.東京からイスタンブール、アンカラへ : 11月8日(金)〜9日(土)
11月8日(金)、22:30成田空港発のトルコ航空直行便に乗り、トルコへ向かいました。翌9日(金)の早朝4:20にイスタンブールの空港に到着し、着後直ちに首都アンカラへ向かいました。お昼過ぎにはアンカラに到着し、アンカラの市内観光を楽しみました。
*アタチュルクは共和国創立者の名前ということです
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
アタチュルク廟 |
|
アタチュルク廟での衛兵の行進 |
|
アンカラ市街地 |
|
アンカラ考古学博物館前庭 |
3. ポアズカレ、カッパドキアへ : 11月10日(日)
11月10日(日)は、まずポアズカレへ行き、紀元前18世紀頃のヒッタイト王国の遺跡であるハットゥシャ(世界遺産)とヤズルカヤを見学しました。その後、カッパドキアに向かいました。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ハットゥシャ遺跡(1) |
|
ハットゥシャ遺跡(2) |
|
ハットゥシャ遺跡(3) |
|
ヤズルカヤ遺跡 |
4. カッパドキア観光(1) : 11月11日(月)
11月11日(月)は、一日中カッパドキア地方の観光でした。まずは、早朝のオプショナルツアーである熱気球ツアーに参加しました。その後、カッパドキア地方の奇岩群(世界遺産)をみてまわりました。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
熱気球ツアー(1) |
|
熱気球ツアー(2) |
|
熱気球ツアー(3) |
|
熱気球ツアー(4) |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
洞窟ホテル付近の奇岩 |
|
奇岩(オルタヒサール) |
|
奇岩(3姉妹) |
|
奇岩(ラクダ岩) |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
パシャバー奇岩群(1) |
|
パシャバー奇岩群(2) |
|
パシャバー奇岩群(3) |
|
カイマクル地下都市(内部) |
5. カッパドキア観光(2)、コンヤへ : 11月12日(火)
11月12日(火)、午前中はカッパドキアの観光を行い、午後にコンヤへ向かいました。コンヤでは簡単な市内観光がありました。
*コンヤは11〜13世紀のセルジュークトルコ朝の首都です。
*メブラーナ教とはイスラム神秘主義教団(旋舞教団)の宗教ですが、共和国になってからは禁止?されているそうです。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ウチヒサール奇岩群 |
|
陶芸大皿 |
|
コンヤ・メヴラーナ博物館 |
|
コンヤ・イジェミナーレ神学校 |
6. パムッカレへ : 11月13日(水)
11月13日(水)、パムッカレに向かいます。パムッカレでは、古代都市ヒエラポリスの遺跡と石灰棚(ともに世界遺産)を見学しました。ヒエラポリスには温泉の枠プールがあり、観光客が温泉浴を楽しんでいました。このプールには多くの遺跡の石柱が沈んでいました。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ヒエラポリス遺跡(1) |
|
遺跡の石柱が沈む温泉プール |
|
石灰棚(1) |
|
石灰棚(2) |
7. エフェス、エイドレミットへ : 11月14日(木)
11月14日(木)、エフェスへ向かい、エフェスの古代都市遺跡(世界遺産ではないようです)とアルテミス神殿跡を見学しました。それから宿泊場所のエイドレミットへ向かいました。今までは暑いくらいの日が続きましたが、今日は途中からは雨となってしまいました。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
エフェス遺跡(1) |
|
エフェス遺跡(2) |
|
エフェス遺跡(3) |
|
エフェス遺跡(4) |
8. トロイ、ダーダネルス海峡、イスタンブールへ : 11月15日(金)
11月15日(金)、トロイの遺跡を見学し、その後ダーダネルス海峡で船に乗り、アジア側からヨーロッパ側に渡りました。そしてイスタンブール市街に向かいました。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
トロイの木馬 |
|
トロイ遺跡(1) |
|
ダーダネルス海峡 |
|
ヨーロッパ側の港(イスタンブール) |
9. イスタンブール観光、東京へ : 11月16日(土)〜17日(日)
11月16日(土)、一日中世界遺産のイスタンブール市街観光を楽しみました。主な所は次のとおりです。@リュステム・パシャ・ジャーミィ、Aボスポラス海峡クルーズ、Bエジプシャン・バザール、Cブルーモスクとアヤソフィア、Dトプカプ宮殿、Eグランド・バザールです。翌17日(日)の0:50発のトルコ航空直行便で成田に向かいました。成田到着は同日の19:30でした。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
リュステム・パシャ・ジャーミィ(1) |
|
リュステム・パシャ・ジャーミィ(2) |
|
ボスポラス海峡クルー(13) |
|
XXX宮殿 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ドルマバフチェ宮殿 |
|
第1ボスポラス大橋 |
|
ルメリ・ヒサール |
|
旧市街遠景(アヤソフィア) |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ガラタ橋での釣り人 |
|
エジプシャン・バザール前広場 |
|
エジプシャン・バザール内 |
|
イエニ・ジャーミィ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ブルーモスク(1) |
|
ブルーモスク(2) |
|
ブルーモスク(3) |
|
アヤソフィア前広場 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
トプカプ宮殿(表敬の門?) |
|
トプカプ宮殿(幸福の門?) |
|
ボスポラス海峡(宮殿から) |
|
旧市街(宮殿から) |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
トプカプ宮殿(部屋) |
|
トプカプ宮殿 |
|
トプカプ宮殿(ハーレム) |
|
トプカプ宮殿(第2庭園?) |
 |
|
 |
|
|
|
|
グランド・バザール(入り口) |
|
グランド・バザール(内) |
|
|
|
|
=> わんだふる山中湖(Close)