![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 福岡県北九州市八幡西区屋敷1丁目 | ||||
遺 構: | 曲輪、石垣 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 黒田長政 | 築城年代: | 慶長6年 |
見 ど こ ろ | ||
黒崎城は、比高30メートル程の道伯山頂に築かれていて、現在は城山公園として整備されている。 この城は、黒田氏が築いた筑前六端城(黒崎城・若松城・鷹取山城、益富城、松尾城、麻底良城)の一つで、豊前小倉城への押さえの城であった。 城の縄張りは、山頂部にほぼ長方形に削平された本丸(城山公園)があり、ここに「黒崎城址」の石碑がある。 本丸北側に一段下がって二の丸が配置され、更に一段下に三の丸(駐車場部分)となっている。 城の遺構としては、本丸には東側の土塁と石垣の一部が残っている。 また、二の丸北側(駐車場側)には石垣がはっきりと残っていた。 |
歴 史 | ||
慶長5年、関ヶ原の戦功により黒田如水・長政父子は筑前52万石に加増され、豊前中津より名島城に入城したが、翌慶長6年から福岡城の築城を開始すると同時に、筑前国内の支城築城・修築を同時に行った。 黒崎城は、この時に豊前への押さえのために築かれ、城代として家老井上之房が2万石で入城した。 しかし、築城からわずか15年後の元和元年、一国一城令によって廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR鹿児島本線黒崎駅〜徒歩約10分(登城口) |
車 : | 北九州都市高速黒崎IC〜国道202号線 |
駐車場: | 城山公園の無料駐車場(20台程度)を利用。 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
福岡県お城 一覧表へ |
トップページへ | 北九州市のHPへ |
九州のお城 |
| 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |