![]() |
![]() |
||||||||
NEW | キャンプへ 行こう |
スキーへ 行こう |
山海へ 行こう |
公園へ 行こう |
味覚狩り へ行こう |
写真を撮 りに行こう |
アウトドア リンク集 |
アウトドアへ行こう! | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ACN あぶくまキャンプランド |
キャンプ場情報(2001.05.03時点) | |
キャンプ場名 | ACN あぶくまキャンプランド |
住所 | 福島県田村郡小野町大字浮金字日影83-76 TEL:0247-73-2945 |
料金 | オートキャンプ(1区画)・・・4600円 |
レンタル用品 | タープ;2000円、テーブルセット;1500円、2バーナー;2000円、等。 |
子供の遊び | 場内川遊び、昆虫採集、虫の工作教室 |
施設 | 風呂、シャワー、コインランドリー、売店 |
プレイスポット | あぶくま洞、入水鍾乳洞、岩魚釣り、リカちゃんキャッスル |
体験レポート・・・2001年5月3〜4日 (1泊2日) | |
4家族(大人8名、子供8名)で、1泊2日のキャンプに行って来ました。![]() ゴールデンウィークの高速渋滞を避ける為、朝4:30に集合して出発。 生憎の土砂降りの雨の中、東北自動車道を一路福島へ。宇都宮の3車線から2車線になる辺りで、既に渋滞が始まっていましたが、数キロの渋滞程度で、キャンプ場に近い小野ICに到着。 ![]() 小野町周辺は、多少 雨がぱらつく程度で、遊ぶのには問題なし。さっそく キャンプ場から送られてきた案内図を元に、『イワナ釣堀 わたなべ』へ釣りに行ってきました。 ![]() 着いた時間が早かったせいか、魚の活性が低くて 最初は中々釣れませんでしたが、時間と共に みんなバンバン釣れました。小さな釣堀でしたが、子供連れには丁度良いと思います。釣った魚は 半分は塩焼き、2匹は刺身にしてもらって その場で食べ、残りは捌いてもらいキャンプ場で 夕食に食べました。 ![]() ![]() ![]() いよいよキャンプ場。愛想の良い オーナーに迎えられ、受付を済ます。受付の隣りには売店、トイレなどの施設が隣接しています。 ![]() ![]() 受付が済んだら テント、タープの設営。サイトが狭く、大きなテントやタープを持っている人は、かなり苦労すると思います。私たちも 4サイトを使って どんなレイアウトにするか、しばらく悩みました。キャンパー達に考えさせる。・・・それがオーナーの狙い・・・?? また、水場、トイレが 入り口の所にしか無い為、奥の方のサイトは、ちょっと不便。ちなみに、私たちは 一番奥のサイトでした。 ![]() ![]() キャンプ場内には、子供たちの遊び道具・水遊び場もあり、子供たちだけで、遊んでてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 連休・夏休み中は、毎朝9時と10時の2回、ウッディークラフトハウス(売店)前で、虫の工作教室なども開いています。(朝8時から受付) 私たちの子供も 参加しましたが、とても楽しそうでした。この時は、昆虫のキーホルダー作り(男の子は、クワガタ虫。女の子は、てんとう虫)でした。(その時によって、作るものは違うようです。) |
![]() |
![]() ![]() |