![]() |
||||||||||||||
大分県ローカルエネルギー研究会代表 甲斐美徳
現在私は、自治体の職場で働く者たちによる地方自治研究活動のひとつとして、森林資源のエネルギー利用によって資源循環型地域社会の構築と林業の活性化を図ろうという活動を行っています。「地球温暖化対策推進大網」の中にも木材資源の有効利用の推進が盛り込まれており、これらを踏まえて林野庁も平成11年度予算から本格的にバイオマス利用のための調査・研究開発をスタートさせています。 私どもの自治研究グループ「森林エネルギーを考える会」では、木質バイオマスのエネルギー利用を日田地域において考えてゆくきっかけとして、このたび別紙のような講演会を企画いたしました。化石燃料ゼロを目指している都市として有名なスウェーデンのベクショー市で活躍されている講師のゼラスエウス教授は、今回全国6か所で講演を行い、来日日程の最終日には国会での議員の勉強食にも出席することになっています。 中国・四国・九州では日田市が唯一の講演会場となります。日田会場では特に、国内における木質バイオマスの第一人者である小池浩一郎助教授も講演されます。まだまだ日本では滅多にない貴重な機会と思われますので、この際一人でも多くの方々に参加していただけるよう願っています。 つきましては、この講演会に是非ともご出席くださるようお願い申し上げます。 もしご出席いただける場合は、3月26日までに甲斐あてにお電話にてこ連絡くださるようお願いします。(もちろん、当日の飛び入り参加も歓迎いたします。) なお、講演会終了後、午後6時から2時間程度、講師を囲んでの懇親会を予定しております。場所は「田吾作」、会費は4,000円です。ご連絡くださる際には、懇親会への参加希望の有無もお知らせ願います。 連絡先:0973−24−5613(自宅)0973−23−2141(職場 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|