09年6月協会関東談話会のお知らせ

2006年の関東談話会の様子
(カフェスロー)
 久々の関東の談話会です。今回は「都市住民と農業」をテーマとしました。東京から福岡県の赤村に移り住み、農業とスローライフを実践している後藤彰さん(ゆっくり村プロジェクト)をお迎えして、お話をしていただきます。「ゆっくり村プロジェクト」はスロービジネス・スクール、ウィンドファームによるもので、赤村の空き農家に移り住み、有機農業をしながら、地域や都市住民と交流し、赤村スローカフェ・クリキンディでさまざまな催しなどを進めています。そのリーダーの一人が後藤彰さんです。
 日曜の午後、農業を中心としたスローライフ、「半農半X」の生き方を考えてみましょう。お仲間を誘ってどうぞご参加下さい。幹事の清水も参ります。
1,日時:2009年6月28日(日) 13:30〜17:00

2,場所:カフェスロー二階会議室
(東京都国分寺市東元町2-20-10 TEL : 042-401-8505)

3,参加費 1500円(会場費700円+コーヒーとケーキ代800円)

4,内容  内容: 後藤 彰さんの活動紹介 + 会員交流(意見交換)
  *なぜ農山村に移り住むことを選んだのか(変遷)
  *ゆっくり村、半農半スロービジネスということについて(現在力を入れている活動とライフスタイル)
  *食と農の大切さ(思想的背景)
  *都市でも出来ること

 参加希望者は、懇親会の参加の有無も含めて、事務局までメール、で6月22日までにお知らせ下さい。

*当日参加も可能です。
*終了後は希望者での懇親会もあります。

プロフィール
後藤 彰(GOTOH Akila)
 
東京出身、福岡県赤村在住。大学、大学院で研究生活を送った後に「自分のフィールドを見いだしたい」と思いナマケモノ倶楽部などのNGOに関わる。農業系出版社に務め、17府県、73市町村を農家営業で回る。出会った農家5000人。
 その後、赤村という農村に移り住む。田んぼ畑をしながら、フェアトレードコーヒー会社ウインドファーム、スロービジネスカンパニーの仕事をする。ゆっくり村というプロジェクトのチーフも務める。半農半スロービジネスを模索している。1977年生まれ。