アヒムナとは(Aidurur HImuro Manduroganun NAra=子供たちの力でつくっていく国の頭文字をとってAHIMNA)というハングルの略字からきています。
学校は少し田舎にあり子供たちは個々が尊重されて生き生きと生活をしています。
アヒムナ平和学校の皆さんには昨年のストーンウォークコリア'07で釜山から板門店手前まで石碑(「すべての戦争犠牲者を悼む」と銘の刻まれた)を運ぶ日韓民衆の連帯行動をした際に大変お世話になりました。
ストーンウォークコリアでのアヒムナ平和学校の先生と生徒たちの支援がどれほど大きかったかを今更に実感しています。その平和を求める教育方針が子供たちにしっかりと根付き心と体を使って成長させているのでした。おかげで私たちは日韓の間の壁を民衆同士は乗り越えられることを確信することができました。
このアヒムナ平和学校は大変きびしい韓国の受験競争下にあって、本来の人間教育はどうあるべきかを追求しており、1992年以来、公的な教育支援もない中でそれが地域社会や韓国の人々から支えられて今日あることは代表者はじめ先生方の並々ならぬ努力の現われに他なりません。
現在中学生が15名で教師が6名、みんなが助け合う生活をしながら子供たちに生きる力を付け、平和を創る人間になるようにと教育に愛情を注いでいます。
この度このようなアヒムナ平和学校を訪問して見学、交流をできることは、平和を願う私たちにとって絶好の機会 となります。
今年4月に大阪で開校した中高一貫校「KIS(コリアインターナショナルスクール)」もこのアヒムナで2ヶ月間の教育実習を行ってきていることからも、その教育内容が国際的にも認められていることは明らかです。
アヒムナ平和学校はどんな学校なのだろう、それは私たち日本人、在日コリアンにとっても大いに興味がもたれます。「百聞は一見にしかず」どうぞ私たちと楽しく有意義な交流と学びの旅に出てみませんか。
旅の内容は別紙のとおりです。
なお、参加ご希望の方は20名までと致しますので6月20日締め切りまでに下記宛に別紙の旅の内容をご確認の上、お申し込みをお願い致します。
主催 NPO法人アヒムナ平和運動本部日本支部(携帯090−7472−1047)
電話・FAX 083−254−7088
郵便振込 01310−8−86342 アヒムナ
お問合せと申し込み連絡先
鍬野保雄 へ
アヒムナ平和学校視察ツアー日程(案)
7/3(木)
夕方、アヒムナ平和学校到着、アシアハウスで荷ほどき。
→チムジルバン(韓国式サウナ)で食事及びお風呂
7/4(金)
8:00 朝食
9:00〜9:50 授業参観
10:00〜12:00 アヒムナの教師との懇談会
(アヒムナ商会PPT等を使用してアヒムナの歴史、現在、これから(ビジョン)説明)
12:00−13:00昼食
13:00〜17:00安城マッチュム博物館、3.1運動記念館観覧
17:00〜18:00歓迎公演
*アヒムナ子どもたちのプンムル公演とオカリナ公演
*フルート、その他公演
18:00 夕食(交流会)*地域の方々を招待
*学校にて、アヒムナ教師、子どもたちと共に焼き肉(サムギョップサル)
7/5(土)
8:00 朝食
9:00〜12:30会議 *日本での活動について
12:30〜14:00昼食
15:00〜18:00ナムサダン公演 観覧
19:00 夕食
7/6(日)
朝食
自由時間、釜山へ出発
●現地費用 34,000円+交通費(出発地により異なります)
交通費
・下関港出発・・・関釜フェリー+KTX利用時 21,000円
・博多港出発・・・高速船+KTX利用時 28,000円