![]() |
![]() |
![]()
![]() ※レストラン「ロスマリネス」:団体客が入る時は一般客は利用できなくなる。 |
でも、オフシーズンにハーブガーデンに行くと、そのガーデンの裏側や手入れの様子、またオンシーズン中には見事な花に隠されていたものが見えたりなんかして(^_^;)、けっこうシビアにガーデンを眺めることができます。 同じ時期に、茨城のハーブハーモニィガーデンに行くと、苗の売り場やレストランでのサービスが充実していて、「この時期に来て得した〜♪」とまで思います。千葉のハーブアイランドや福島・ハーブファーム、群馬・薬王園等はまさに「時知らず」<鮭かい(^^ゞ さて、この『くりはま花の国ハーブ園』はどうでしょうか?
海のそばのガーデン特有なのでしょうか、ローズマリーが生き生きとしていて、千葉を思わせました。やはりここもあたたかいのでしょう。ガーデンからは海が臨まれて眺めがとても素敵です。 温室もあります。この温室はまさにゼラニウムのための温室といった感じで(勿論ほかの物もありますが、ほとんどがゼラニウム) 多種のゼラニウムを実際に見、触れ、匂いを嗅ぐことができます。
|