![]()
|
ここの植物園では、薬務行政の一つとして薬用植物を収集、栽培しています。また、指導用生薬を生産して、市場で取り扱われている生薬の取り締まりに役立てるとともに、薬用植物の基礎的な試験研究や生薬の品質検査を行っています。同時に、園内を一般に公開して、都民に薬の正しい知識を普及することに努め、3.2 haの敷地内には、国内はもちろん、世界各国の貴重な薬草、草木、約2000種が栽培されています。(いわゆるハーブも70種ほど) また昭和60年に開設した薬事資料館では、薬用植物の解説を初め薬に関する資料が展示してあり、定期的に薬草教室・観察会、講習指導などが開催されます。
|
![]() |
|
向かって左が『温室』 熱帯の珍しい植物がここにいる。 夜香木やカカオ等 ![]() |
向かって右が『冷房室』 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ジキタリスの中でも特に薬効の高い「ケジキタリス」 ![]() 見ることはできるけど、当然触ったりこっそり持ち帰ることはできない。 この柵の厳重さが、いっそう妖しさを盛り上げる。ひっひっひ。ヾ(・・;) |
|
![]() 麻の苗 (残念ながらケシは終わってました。花盛りはぜひHPで確認してお出かけ下さい。) |
![]() |
|
|
←初めて目にした毒草。 消えかかった「まひ」の文字が恐い(¨;) ![]() |
ここにくれば欲しい毒草の写真がほぼ揃うのだった(^^ゞ |