![]() |
アクセス:(自動車)東北自動車道佐野藤岡ICおりる。唐沢CCをめざして約3km 住所:栃木県佐野市富士町963 TEL:0283(21)4911 入園料:500円(1年以内の再入場無料カード発行) 営業時間:11月〜2月は10:30〜16:30 |
埼玉の奥地からは、桐生・足利を抜けて国道50号を車で約2時間。東北道は佐野藤岡SAの近辺になります。唐沢山の神様のまします神社の鳥居をくぐり、失礼にも下馬もせず1kmほどいきますと、突然山あいにみえるのが瀟洒な建物と小さな湖。 |
このガーデンの他に、1段高いところに小径沿いのガーデンと小さいけれどベジタブルガーデンがあります。 ガーデンのハーブには、しっかりとどれにも分かりやすく札がついていますし、『ぼけ防止の椅子(ローズマリーのなかにある)』などというように、ハーブの効用についても説明があるのがうれしいです。通路はウッドチップが敷き詰めてあり歩きやすい。 日傘雨傘の貸し出し、車椅子の方への対応もちゃんとできています。またお願いすればガーデンのガイドもしてくださいます。 画面奥に見える建物で買い物や食事ができます。またホテルも併設しており、こんな山間のひなびたところにしては(失礼!)とてもしゃれています。 食事はランチタイム(11:30〜2:00)までで、この時間を過ぎるとお茶とケーキだけになります。 子供たちは『ドラキュラの葡萄』(ローズヒップとハイビスカスのアイスティ)をたのんでよろこんでいました。大人がたのんだ『カボチャのプリン』のおいしかったこと! またこの時期にフレッシュのカモミールティがいただけるとは思いませんでした。温室とか見当たらなかったけどどこで育ててるのかしら? このガーデンで結婚式をすることができるそうです。それで『6月の森』なんだな。このガーデンがもっとも美しく輝く月なのでしょうか。中央の白い舞台が教会になります。 |
![]() ![]() |
![]() |
この時期はなんといっても(どこのガーデンでも)セージセージセージ! ラベンダーセージの紫に眼が痛くなりそうでした。 その他にも5000坪の敷地に約250種類のハーブがうえてあるそうで、また自然の野山にはえているハーブがさりげなくガーデンにおじゃましてるのがかわいらしかったです。 ではでは6月の森のハーブたちを一部紹介します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |