首都圏外郭放水路と江戸川

首都圏外郭放水路とはあふれそうになった中小河川の水を地下に取り込み、地下50メートルを貫く総延長6.3 キロメートルのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の地下放水路です。

そもそも埼玉県東部には家康は利根川を鬼怒川に切り替えたときに残った古利根川が残っていて中小河川となっている。

この江戸川の下流は現在の利根川とも運河で連結されているのでこれも同時にみてみようという趣向。

地底見学は予約必要。毎日1時間毎。

日時


2019年6月10日(月) 9:30


集合場所

東武野田線南桜井駅


ルート

東武野田線南桜井駅→龍Q館(地底見学)→江戸川土手道→野田橋で東岸に→利根運河→東武野田線運河駅

東武野田線運河駅まで歩くと

総距離17.8km、累積登り128m、累積下り120m、


東武野田線南桜井駅にもどると5km。

November 4, 2018

December 8, 2018


トッ プページへ