向福寺(こうふくじ)

向福寺は鎌倉三十三観音の第15番札所である。本尊は木造阿弥陀三尊像で、南北朝時代の作といわれている。 脇待に聖観音菩薩と勢至菩薩が並んでいる。本堂は締め切られているが声をかければ拝観できるという。

本堂と表門は江戸時代に再建されたが関東大震災で全壊してしまい、昭和初期に建て直された。

向福寺

グリーンウッド氏は2008年2月2日、ここを初めて訪問し、2015/2/16に2度目の訪問をした。目立たないため通り過ぎ、戻ってみつけた。住職の 家族が育てた花が見事だった。なかに雲南サクラソウは「多年草か宿根草」とされるが日本では暑さのため花が咲き終わると枯れてしまう。種もなかなかとれず むずかしいという。

鎌倉地図

February 2, 2008

Rev. January 17, 2015


トップページへ