メモ

シリアル番号 表題 日付

1192

Ruby(ルビー)

2008/05/09

Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、従来Perlなどのスクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。Rubyは当初1993年2月24日に生まれた。名称のRubyは、プログラミング言語Perlが6月の誕生石であるPearl(真珠)とほぼ同じ発音をすることから、誕生石のルビーを取って名付けられた。

Rubyはクラス定義、ガベージコレクション、強力な正規表現処理、マルチスレッド、例外処理、イテレータ・クロージャ、Mixin、演算子オーバーロードなどの機能を持つ。Perlの代替となることができることが初期の段階から重視されている。Perlと同様にグルー言語としての使い方が可能で、Cプログラムやライブラリを呼び出す拡張モジュールを組み込むことができる。グルー言語とはスクリプト系言語を糊(glue)のように使いコンポーネントを結びつける機能がある言語。
Ruby処理系はインタプリタとして実装されている(実験的にはJIT方式による実行時コンパイルも試みられている)。

Rubyの構文は、ALGOL系を継承しながら、可読性を重視している。Rubyにおいては整数や文字列なども含めデータ型はすべてがオブジェクトであり、純粋なオブジェクト指向言語といえる。

Rubyはフリーソフトウェアとして(GPLあるいはArtisticに似た独自ライセンス)で配布されている。


トップ ページヘ