| シリアル番号 | 1013 | 
| 書名 | クラウド グーグルの次世代戦略で読み解く2015年のIT産業地図 | 
| 著者 | 小池良次 | 
| 出版社 | インプレスR&D | 
| ジャンル | コンピュータ | 
| 発行日 | 2009/3/1初版 2009/4/1第2刷 | 
| 購入日 | 2009/5/30 | 
| 評価 | 良 | 
運転免許証の更新をしようと鎌倉警察署にでむいたところ、まだ早すぎると受け付けてもらえなかった。そこで隣の本屋に入って目に入った本である。梅田望夫の「ウェブ進化論」のその後のことが書いてありそうと見極めて購入。
グーグルの創業者セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジが雇い入れてCEOに据えたエリック・シュミットの戦略を推察した内容で大いに参考になった。
メーンフレーム→パソコン→ネットという大きな流れをつかんで成功する企業は、IBM→マイクロソフト→グーグルとなるのではという予想。
マイクロソフトが提供しているOfficeのアプリケーションソフトに対抗するソフトはグーグルのホームページですでに無償で提供されている。すなわち電子メール(Gメール)、カレンダー(グーグルカレンダー)、ブラウザー(クローム)、ワープロ、スプレッドシート、プレゼンテーションである。
そしてスマートフォンはアンドロイドOSで市販予定である。アンドロイドOSからネットへのアクセスが可能となる。
Rev. September 20, 2009