道玄坂・宮益坂(みやますざか)
渋谷の忠犬ハチ公の在る広場は渋谷の谷底にある。渋谷は東京で一番深い谷だという。この谷底から西に向かって登る坂道は道元坂と呼ばれる。
この坂に出没して山賊野盗のふるまいをしたという和田義盛の残党、大和田太郎道玄に因むという説があるが真偽のほどは分からない。
渋谷の谷から東に真っ直
ぐに登る坂を宮益坂という。はじめ「富士見坂」と呼ばれていたが、江戸時代、坂の途中にある千代田稲荷(現在の御嶽神社)の御岳権現にあ
やかって「宮益町」と変更されたという。『江戸名所図会』には「富士見坂。渋谷宮益町より西へ向ひて下る坂をいう。斜めに芙蓉の峰にむかふ故に名とす。相模街道
の立場にして、茶店酒亭あり、麓の小川に架せる橋をも富士見橋と名づけたり。相州街道の中、坂の数四十八ありとなり、此の富士見坂は其のはじめなりといへ
り」とある。
グリーンウッド氏は1980年頃までは横浜の相州街道にそった青葉区に住み、赤坂にある事務所に通勤していた。というわけで渋谷は通勤経路にあり懐かしいところである。
2008年11月26日に国連大学に行くときこの宮益坂を登った。
2015年9月30日にSEFサロンの会合に参加するためにこの坂を上った。

宮益坂
そして御嶽神社がしっかり残っているのを確認。

御嶽神社
April 18, 2014
Rev. October 2, 2015