![]() |
4Sクラブ2008年3度目 |
![]() |
2008年3度目のスキーにでかけた。9:00長野駅集合である。宿は定宿の「いけしょう」である。
第一日目(2008/3/2)
日影ゴンドラ→上の平フォー→やまびこ第二フォーで毛無山に登るも日曜でリフトに長蛇の列。スカイラインを下ろうとするもリフトに長蛇の列で断念。11:30頃から、「ブナ」の屋外でビール・パーティー。 ビールでご機嫌になったところで13:00の集合時間まで目一杯楽しんだ川上が颯爽と帰着。
ブナにて
昼食後林間コースを下り、日影を数回楽しんで、早々に引き上げ、温泉を楽しむ。
夜は恒例のカラオケ大会。歌は得意ではないが「また逢う日まで」、「見上げてごらん夜の星を」、「川は流れる」3曲を歌った。
第二日目(2008/3/3)
日影ゴンドラで上りスカイラインを2回下る。ノンストップで10分で下れる。日影で昼食。午後、上の平にのぼり林間を下る。アフタースキーとして初めて大湯を体験。
過去3年間、通算10回、20日間、レンタルスキーで通してきた。いつスキーをやめるか分からないし宿から日影ゲレンデまで重いスキーと靴を担ぐのも面倒なためである。しかし、林間コースではストックを使ってこがなければ、止まってしまう。スキーの底面が荒れているためだ。フト道具を一式買うことが頭をよぎる。
金銭的にはレンタル代金は一日3,000円であるから、20日間で60,000円となる。自前のスキーなら宅急便で送るのでその代金が往復3,000円かかる。10回で30,000円だから3年間の差額は30,000円となる。今後6年以上継続すれば差額が60,000円となり、 これから自前のスキーを買う是非の損益分岐点となる。今後6年以上継続するかどうか?76才になってもやっているかどうかなんとも分からないが、4Sクラブのマークをつけたお揃いの黄色の帽子を作ろうと仲間の意気は高い。
白は初心者コース、黄色は中・上級コース
March 8, 2008