|
ガーデニングの道具類 |
![]() |
芝刈り機はプラスチックコードを刃とする電動も使ったが、切れ味が今一つ。エンジン駆動刈払機も使ったが、これは危険だし、丁寧な仕上がりが難しい。結局棚に収納されるだけのものとなった
エンジン駆動刈払機
結論として手押しが一番短く刈れ、雑草駆除に最も適していることが分かった。10年以上同じものを使っているがかなりガタがきている。手押し芝刈り機
鎌倉の土地は岩盤の上に薄い表土が覆っているだけだから高さが20m以上の大木になるとその重みで倒木になる可能性があ
る。広町の急斜面をみれば分かる。もし倒木となると前の家を押しつぶすことになるので、そろそろモチノキの頂部を手持ちの鋸でトリミングしたが中心部を
カットしただけで広がった枝の先は無理。
大分前だがテレビで英国ではエンジン付きの高枝カットチェーンソーを使っていたのをみた。インターネットで調べると長さ4mものが8.5万円で売っている。ちと値が張るが、職人を呼べば同じ費用がかかる。使え
そうなので導入しようかと考えたが長さ3mの手持ち伸縮式高枝切鋏でなんとかして数年が経過。2016年4月、通販のカタログで電動式高枝カットチェーンソーが2万円であったのでこれを購入。
![]() シャベル、スコップ、伸縮式高枝切鋏、鋸、刈込鋏 |
![]() 5リッター与圧式噴霧器 |
害虫駆除につかう手押し式噴霧器を与圧式噴霧器にかえてもう10年。1回に10リッター噴霧しなければ害虫の天国になってしまう。使用後分解しての水洗と乾燥が面倒。特にこの噴霧器を除草剤の噴霧にも使ったので使用後の洗浄は念入りにしなければならない。
タンクの内圧が3気圧になるため、プラスチックタンクを日光に長期間さらすのは危険。
2008年に手持ちの1リッター与圧式噴霧器を購入した。ちょっとした噴霧に使い勝手がよい。
1リッター与圧式噴霧器
April 30, 2008
Rev. May 5 , 2016