二一会平成28年度第3回研究会

仏教・禅と茶の概要

―中国の茶道― 陸羽著『茶経』

国際問題

飯島正

2016年8月26日

武蔵野プレイス

 

2回もパスしてしまった。

●陸羽著『茶経』

信濃千曲著  『禅と茶』 第5章 中国の茶道― 陸羽著『茶経』

中国では漢代から飲茶は行われていた。唐代(奈良時代)になり陸羽が『茶経』を書いた。『茶経』は大著で日本語訳もある。兎に角茶に関する百科辞典のようなもの。


●国際問題

ポピュリズム(populism) 大衆迎合主義

テロリズム(terrorism) 政治目的で行う暴力行為

イスラム(Islam) イスラムとは神に服従の意

ジハード・聖戦(Jihad) 『クルアーン』にある「神の道のために奮闘することに務めよ」そうして神のために死ねば、神と共に生きられる」とおしえ る。

日本でも神風は天皇のために死んだ。しかし日本の天皇はその責任を引き受けていない。

米国のトランプはヒトラーと同じ危険人物。

英国のBREXITは英国のためにならない。

●武蔵野プレイス

武蔵境駅前の市立図書館の武蔵野プレイスの無料PCを使ってインターネットアクセスして驚いた。そこにあったパソコンで我がSeven Mile Beach Fileを検索してみ たらi-FILTERなるものがアクセス否定をしている。昔、オランダのデルフトの博物館やロスアンゼルスの図書館ではOKだったが、サウジではノーで あった。いよいよ私のHPもブラックリストに載ったかと試しに荒井さんの朝日記にアクセスしてみた ところやはりNO。私的なブログは一律NOのようだ。青少年に有害なものはあまりないと思うのだが。

朝日新聞や官庁のHPなどはOK。U-tubeを試みるとやはりNO。たしかにU-tubeをあけてsexなどと入力すれば、青少年には有害?かもしれな いが。でも昨夜みたギリシアの前財務大臣のツイン・ ピークス・パラドックスに関する講演なんて、素晴らしいと思うのだが武蔵野プレイスでは閲覧禁止。

日本の若者は偏った情報管理でなにも学べない。どうりで世界の孤児になるのかとフト思った。

i-FILTERなるものDigital Artsが作ったものだ。 閲覧禁止サイトのリストは人間がみて簡単に作成できる代物ではない。だから禁止リストのかわりに閲覧可能リ ストを作成して手を抜いた構造でごまかしているのかどうか?または有料会員がつかえるPCと差別化しているのかどうか?

●鎌倉図書館

武蔵野プレイスでショックを受けたので近くの鎌倉図書館に出かけた。PCは大人用2台子供用2台あって、アナログな申込用紙に所定の呪文を書き込むと職員 が立ち上げてくれる。自分のHPも荒井さんの朝日記も難なく開けられた。
職員に聞くとフィルターは一切かけてないという。子供のPCはどうかと聞くと、無論フィルターをかけているがそれを設定するのは業者ではなく、職員だとい う。パラメーターにチェックをいれるだけの簡単なものだという。i-Filterを使っているかと聞くと違うという。では子供用のPCを使わせてくれとた のんで使わせてもらった。私のHPも荒井さんの朝日記も問題なくアクセスできる。ならばとU-Tubeもあけてみると全部OKとわかった。鎌倉はよきと こ。

二一会目次へ

August 30, 2016

Rev. September 2, 2016


トッ プページへ