バイクオートバイ交通安全教室
(警視庁交通安全指導所)


 このバイクオートバイ交通安全教室は,東名高速道路の多摩川土手沿いにある警視庁交通安全指導所において,毎月第1および第3日曜日に開催される.参加するには予約が必要で,先着120名で締切となる.
 10時前から指導員によるコースの説明などがあり,A,B,Cの3つの班に分けられる.Aは初めて参加する人のグループで,B,Cは2回以上参加している人たちのグループである.今回は初めての参加なので,Aグループに入った.
 本日Aグループで行ったのは,
 ・制動
 ・一本橋
 ・波状路
 ・砂利道走行
 ・千鳥走行
 ・スラローム
 ・傾斜走行
であった.
 一本橋は20秒以上のっかっているつもりでやってみた.今回はやらなかったが,ほかにもくの字型,狭路型も設置されていた.さらに狭路波状型(写真右上,左のコース)のとんでもないのもある.こんなもん誰がやるんやと思っていたら,昼休みに指導員がいとも簡単そうにクリアしていた.
 午後からの傾斜走行ではひととおりコースを走ったあと,片手走行を行った.これをやって,自分がふだんいかにハンドルにしがみついて走っているか,よーくわかってしまった.また,スムーズな走行をするためのコース取りの説明と実演なども行われ,いろいろといい勉強になった.

前のページへ戻る
ホームページへ戻る