 | 月数え歌 ¥2000 11月「暖菓 粟ぜんざい」
 

粟自体は、『梅園』よりも粟の1粒1粒キチンとしており、香ばしくて、やさしい蒸しあがり、しっとりしている。粟自体だけでも美味しいよ。来年も食べたいな〜。
|
2002年11月限定の月数え歌 ¥2000
「暖菓 粟ぜんざい」オススメ!
早速またまた、予約をして購入。
音更産新小豆〜甘味処よりは甘さは控えめだが、この3種類の中では甘味が強い。しっとりしている。
富良野産新小豆〜さわやかでさらりとした味。ベタベタ甘くなく、あっさりしている中にも甘味がきちんとあり。
函館産新小豆〜ものすごくしっとしいていて、上品で上の2つの間の甘さ。 |
|
 | 月数え歌 ¥2000 10月「栗九里 いも十三里半」
  |
2002年10月限定の月数え歌 ¥2000
「栗九里 いも十三里半」オススメ!
早速またまた、予約をして購入。
栗が大好きな奥さんが楽しみにしていたもの。
鳴門金時を茶巾で、しぼった素朴な味。
しっとりしている中に、芋のゴロゴロとした粗くつぶした芋もあり、余計それが素朴な感じ。美味しい。
栗は焼いてあって、蜜につけたもの。
蜜もあっさりしていて、白玉団子を作って残った蜜と栗を入れて食べました。
|
|
 | 月数え歌 ¥2000 7月「天の川小豆白玉」
|
 | 月数え歌 ¥2000 6月「THE ANPAN」


来年も食べたいなあ〜。 |
2002年6月限定の月数え歌 ¥2000
「THE ANPAN」オススメ!
早速、予約をして購入。
2個入っていた「年魚どらやき」は、他の物が秀でているので、普通の味。
THE ANPAN
食パンは、小ぶりで塩味が効いていて、しっかりハードタイプの生地を使用。麹町の「シェ・カザマ」さんの食パンを使用。
あんは、こしあんと粒あんを2個ずつ。
右側の薄紫の色合いがこしあん。ものすごく舌触りが良く、しっとりしていて、甘さも上品、かなり食べ応えあり。
つぶあんは、見た目ほどくどさはなく、しっかりしたあんの甘さ。でも、食パン自体がしっかりしたパンなので、バランスがとれている。
パンの耳自体美味しい。食パンを焼いた方が香ばしく美味しいよ。
※北海道小豆、丹波大納言小豆使用 |
|