T:食事療法の基本
 
 1:食事の時間を規則ただしく。よく噛む。腹八分目。
 2:栄養のバランスに注意。
 3:消化のよい食品と調理法を生かす。
 4:かたいもの、繊維の多いもの、熱いもの、冷たいものは出来るだけ控える。
 
U:調理上の注意
  
1:常に消化しやすい形にすることが肝要で、焼いたものより柔らかく煮たものの方が良い。

  2:味付けはあまり濃くしたりせず、酢や油を多く用いる料理は避けたほうが良い。

V:消化の良いもの、避けたほうが良いもの
消 化 の 良 い も の 避 け た ほ う が 良 い も の
穀  類 白パンのト−スト、粥、軟飯、うどん 赤飯、お寿司、ラ−メン、玄米飯
魚  類 志望の少ない魚(鯛、かれい、平目、鯵、とび、すずき) 脂肪の多い魚(鰯、まぐろ、秋刀魚、鯖、うなぎ)
肉  類 脂肪の少ない肉(ひれ肉、鶏肉、小牛肉) 脂肪の多い肉(豚肉、魚肉ハム、ベ−コン、ソ−セ−ジ)
豆  類 豆腐、高野豆腐、きなこ、煮て裏ごしにした豆類 小豆、大豆などのかたい豆
卵  類 卵、うずら卵 油で揚げた卵、すじこ
油  類 良質バタ−、植物油 ラ−ド、ヘッド
野菜類 柔らかく煮た野菜(かぶ、にんじん、大根、ほうれん草、カリフラワ−、キャベツ) 繊維の多い野菜(竹の子、牛蒡、蓮根、蕗)、強いかおりをもつ野菜(うど、芹、にら、)
果  物 バナナ、リンゴ、白桃、果物の缶詰 砂糖漬の果物、長十郎、いちじく、苺、干柿、レ−ズン、干した果物
飲み物 牛乳、ミルクセ−キ、うすい紅茶、乳酸飲料 コカコ−ラ、サイダ−、コ−ヒ、ラムネ
菓子類 カスタ−ドプディング、ボ−ロ、アイスクリ−ム、ウエハ−ス、カステラ、ゼラチン、プラマンジュ−、
ド−ナツ、かりんとう、ケ−キ、辛いせんべい
その他 * 海藻類、漬物、塩から類、干物類

:おもゆ、おかゆ、柔らかめのごはんを症状に応じてとる。
牛乳:急性のときと、下痢しやすい時などは、体温ほどに暖めて飲むのが良い。
パン:そのまま食べるよりもあまり焦げない程度のト−ストパンにすると、消化が良い。あんパン、ジャムパンなど甘味の強いものはよほど症状が良くなってからにする。
野菜:原則として生食をさけ、症状によって裏ごしにかける。すりつぶす、おろす、細かく切るなどし、さらに良く煮るなどの調理を加える。
調味料:薄味にするのが良い。
飲料:アルコ−ルは適量を上手に飲めば良い食欲増進剤となるが、原則として禁酒するのが良い。煎茶よりも番茶が良い
病状により対応が違ってまいりますので,医師と十分にご相談していただきたいと思います。

Home