永井秀樹選手を獲得 as of 1998/1/23
クラブは、現川崎のMF永井秀樹選手(26歳)を獲得したと発表しました。永井選手は一昨年は福岡に、昨年は清水にレンタルされていましたが、今回は横浜フリューゲルスへ正式な移籍となります。
移籍については昨年からウワサレベルで話が出ていましたが、当初レンタルという話から、「金額よりも出場機会のあるチームに」という本人の希望?もあって正式な移籍となった模様です。
PSMは鹿島戦 as of 1998/1/23
3月8日(日)に四国の丸亀でプレシーズンマッチ(PSM)の鹿島戦が行われるようです(たしか新聞に出ていたと思うのですが)。
開幕戦はアウェーダービーか? as of 1998/1/23
まだうわさレベルですが(あまりウワサばかり流していると信用をなくすのですが、まあそんな話もあるのか、程度で読んで下さい)、開幕戦は横浜国際競技場でのマリノスとのダービーマッチになるようです。マリノス側がホームとなりますので、フリューゲルスはアウェーからスタートとなります。
レシャック監督の動向 as of 1998/1/15
動向というほど大げさではないのですが、レシャック新監督は結局神戸にも、元旦の国立にも来て試合を観戦し、正月明けにスペインに帰国されています(オタシリオさんはあまり面白くなかったようですが……)。戦力評価は充分にできたと見るべきでしょう。
その後、11日(日)現地時間21:00〜のバルセロナのTV(Sports TV3 (Televisio de Catalunya))の"Gol A Gol"という番組に出演したようです。なんでこんなことがわかるかというと、その番組のディレクターから「オーレ」に対して取材の申込があったのですが、結局は機材の問題などで取材は実現しませんでした。
この番組放映後に、監督就任お祝いメールが何通か舞い込んでいます。レシャック監督は少なくともバルセロナでは相当人気がある方のようで、愛称は「Charlie」だそうです。個人的な予想では、1月下旬に再来日して(新加入メンバーとの顔合わせや、スタッフとのミーティングなどがありますから)、2月のキャンプから始動することになるのではないかと思います。
今年のキャンプはスペイン? as of 1998/1/15
昨年までオーストラリアで行われていたシーズン前のキャンプですが、今年はレシャック監督の関係もあってスペインのバルセロナ周辺で行われる予定のようです。
毎回行われているキャンプ応援ツアーもあるのでしょうか?個人的にはカンプノウでの試合も見たいものです(なんでも11万人入るらしいので)。でも今年はW杯の方が正直もっと見たい。
新入団選手のお知らせ as of 1998/1/15
クラブの12日付けのプレスリリースによると、新戦力として下記の5選手との契約を決定したとのこと。なお、2月初旬に新加入選手の記者発表会を予定しているそうです。個人的には、非常に楽しみな顔ぶれに躍り上がりたいくらいです。よくぞ横浜フリューゲルスを選んでくれましたという気持ちも大きいです。#氏家選手は前から有名ですね。
■氏家 英行(うじいえ ひでゆき)
■遠藤 保仁(えんどう やすひと)
■大島 秀夫(おおしま ひでお)
■辻本 茂輝(つじもと しげき)
■手島 和希(てしま かずき)
生年月日:1979年2月23日 ポジション:FW 身長/体重:178/71Kg
出身地:東京都 所属チーム:横浜フリューゲルスユース
経歴:
1991年 東京都練馬区立泉新小学校卒業(3年生からサッカーを始める)
1994年 東京都練馬区立三原台中学校卒業
1994年 横浜フリューゲルスユース加入
1998年 東京都立代々木高等学校卒業見込み(4年制)
生年月日:1980年1月28日 ポジション:MF 身長/体重:177/65
出身地:鹿児島県 所属チーム:私立鹿児島実業高等学校
経歴:
1992年 鹿児島県鹿児島郡桜島町立桜州小学校卒業(3年生からサッカーを始める)
1995年 鹿児島県鹿児島郡桜島町立桜島中学校卒業
1998年 私立鹿児島実業高等学校卒業見込み
1年生時 選手権大会優勝
2年生時 全日本ユース大会優勝 選手権大会出場(優秀選手) U−16日本代表候補
3年生時 インターハイ出場、全日本ユース大会出場 国体出場 選手権大会出場 U−18日本代表候補
生年月日:1980年3月7日 ポジション:FW 身長/体重:184/76
出身地:群馬県 所属チーム:私立前橋育英高等学校
経歴:
1992年 群馬県伊勢崎市立南小学校卒業(2年生からサッカーを始める)
1995年 群馬県伊勢崎市立第一中学校卒業
1998年 私立前橋育英高等学校卒業見込み
2年生時 選手権大会ベスト8 国体出場、インターハイ出場 U−18日本代表候補
生年月日:1979年6月23日 ポジション:DF 身長/体重:179/74
出身地:大阪府 所属チーム:私立近畿大学付属高等学校
経歴:
1991年 大阪府吹田市立第二小学校卒業(5年生からサッカーを始める)
1995年 大阪府吹田市立第六中学校卒業
1年生時 全国大会出場
1998年 私立近畿大学付属高等学校卒業見込み
2年生時 全国大会ベスト8
3年生時 全国大会ベスト8 U−16アジア選手権優勝
1年生時 国体出場 選手権大会出場 U−17世界選手権出場
2年生時 国体出場 選手権大会出場
3年生時 国体出場(優秀選手) U−18日本代表候補
生年月日:1979年6月7日 ポジション:DF 身長/体重 :180/68
出身地:福岡県 所属チーム:私立東福岡高等学校
経歴:
1992年 福岡県嘉穂郡庄内町立庄内小学校卒業(3年生からサッカーを始める)
1995年 福岡県嘉穂郡庄内町立庄内中学校卒業
1998年 私立東福岡高等学校卒業見込み
1年生時 選手権大会ベスト4
2年生時 全日本ユース大会準優勝 国体ベスト4
3年生時 インターハイ優勝(優秀選手)全日本ユース大会優勝 国体ベスト8 選手権大会優勝(優秀選手) U−18日本代表候補
天皇杯は準優勝 as of 1998/1/2
試合についてはご覧の通りですが、最後まで試合をあきらめずに戦った選手・スタッフの皆さんに拍手を送りたいと思います。この悔しさを忘れずに今年もサポート頑張りましょう。 右はサポーターの声援に応えてグラウンドをまわる選手
元旦に国立競技場で行われた第77回天皇杯決勝の対鹿島戦は、3−0で敗北し優勝を逃しました。