エックスメン チルドレン オブ ジ アトム

 
X-MEN chirdren of the atom CAPCOM (1994)
 
裏技内容 コマンド 備考注意事項
豪鬼を使用可能にする まず、グループバトル以外のキャラクター選択画面を表示する。 
次に、1p側の場合はカーソルをスパイラルに合わせて1秒以上待ち、シルバーサムライ、サイロック、コロッサス、アイスマン、コロッサス、サイクロップス、ウルヴァリン、オメガレッド、シルバーサムライの順にカーソルを合わせていく。そして、最後のシルバーサムライのところでカーソルを1秒以上置き、弱キック、強キック、強パンチの各ボタンを同時に押す。 
するとカーソルの位置のキャラが豪鬼に変わって、1p側が豪鬼を選べるようになる。 
また2p側が豪鬼を使う場合は、まずカーソルをストームに1秒以上置いたあと、サイクロップス、コロッサス、アイスマン、センチネル、オメガレッド、ウルヴァリン、サイロック、シルバーサムライ、スパイラルの順にカーソルを合わせていく。 
そして、最後のスパイラルのところにカーソルを1秒以上置き、弱キック、強キック、強パンチの各ボタンを同時に押せばスパイラルが豪鬼に変わって、2p側が選べるようになる。
長い上に、弱キック、強キック、強パンチの各ボタンを同時に押すタイミングがシビアです。
ジャガーノートで対戦 vsモードで豪鬼を使って対戦し、コンティニューを選んでキャラクター選択画面に戻る。 
そして豪鬼を使っていた側のコントローラーで、左上を2回押すと、成功すればカーソルが表示されないままで、ジャガーノートが選べるようにな 
る。
もしカーソルが現れてしまった場合は失敗なので、再び豪鬼を使ってやり直すこと。 
サターン版のみ
バトル中にオプション バトル中にポーズをかけ、aかcを押すとオプション画面を呼び出すことができる。 サターン版のみ
簡易キャラセレクト 「versus mode」の対戦成績表示画面で、lかrを押しながらスタートを押す。すると、キャラやステージの選択を簡略化できる。 サターン版のみ
ショートカットコンティニュー 「arcade mode」でプレイヤーが負けてコンティニュー画面に進んだとき、lを押しながらスタートを押す。 
すると、自キャラ、相手キャラ、対戦ステージがそのままの状態ですぐに再開できる。
サターン版のみ
移動範囲を変更 「option mode」でカーソルを「データリセット」に合わせ、下、上の入力を10回繰り返す。 
すると「データリセット」の下に「画面幅」という項目が追加され、画面内の移動可能な範囲を変更することができる。
サターン版のみ
真のアーケードモード 2p側でaとcとスタートを押しながらゲームを起動する。デモが始まるまでボタンを押し続けていると、アーケード版に近いモードになる。lでクレジットを入れてスタートを押すと、ゲームを始められる。 ただし、「arcade mode」しかプレイできない。 
サターン版のみ